ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<前月 2015年08月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「鹿島神宮神幸祭」(鹿嶋市)
 本日ご案内するのは、近隣市「鹿嶋市」「鹿島神宮」で9月1日(火)・2日(水)に開催されます「鹿島神宮神幸祭」です。

 「神幸祭」とは、「神霊」の「行幸」が行われる「神社」の「祭礼」で、「神幸式」ともいわれています。
 「神幸祭」では多くの場合、「神霊」が宿った「御神体」や、「依り代」などを「神輿」に移し、「氏子」「地域内」への「行幸」、「御旅所」や、「元宮」への「渡御」などが行われます。
 「神輿」や、「鳳輦」の登場する「祭礼」のほとんどは、「神幸祭」の「一種」であるといえるようです。
 「神幸祭」は、「神の行幸」の「意味」で、「広義」には「行幸」の「全体」を、「狭義」には「神社」から「御旅所」などの「目的地」までの「復路」の「過程」に「環御祭(カンギョサイ)」という「言葉」があり、「渡御祭」も「広義」には「行幸」(渡御)の「全体」を指すそうです。

 「鹿島神宮」では、9月1日()10時00分から「本殿」で「例祭」が行われます。
 「例祭」ですが、「鹿島神宮」「年間」の「諸祭儀」で最も「重儀」で、「神恩」を感謝し、「皇室」の「弥栄」と、「国家」の「安泰」、「国民」の「安寧」と、「五穀豊穣」が祈られます。
 「例祭」「当日」は、「宮内庁(クナイチョウ)」より「御使(オンツカイ)」の「御差遣」をうけ、また「神社本庁」より「献幣使」をお迎えして「厳粛」の内に斎行されます。

 「神幸祭」ですが、9月の初めに行われ、「鹿島神宮」の「神輿」が「本殿」より出御、「大町通り」を通り、「行宮(アングウ)」(仮所)に渡るという「祭り」で、「神様」の「御分霊」が奉遷された「御神輿」が「平井與丁」に担がれ、「神職」や、「供奉員」が「神幸行列」を整え、「街中」には5台の「山車」が「鹿島囃子」の「調べ」にのり、巡行します。
 「神幸祭」「初日」には、「神輿」出御の「道筋」を照らす「明かり」として「提灯祭」(提灯まち)(2012年8月29日のブログ参照)と呼ばれる「催事」も行われます。
 「提灯祭」(提灯まち)では、「夕刻」より「鹿島神宮」「楼門」前に、出来るだけ多くの「提灯」をぶら下げた「青竹」を「氏子」が持ちより、「篝火(カガリビ)」に投げ入れて燃やし、前述のように「神輿」出御の「道筋」を照らす「明かり」として、「無数」の「提灯」をつけた大きな「青竹」(約8m)を20人ほどで押し立てながら「鹿島神宮」「参道」を練り歩く、「勇壮」な「光景」が見られます。

 「神幸祭」2日目は、「行宮祭」が10時00分に「行宮」(鹿島神宮楼門前)で行われます。
 「行宮祭」ですが、「仮」の「御座所」となった「行宮」に奉安された「御神輿」の前で行われる「祭儀」で、「祭典」には「巫女」による「悠久の舞」が奏され、終了後には「鹿島踊り保存会」による「鹿島踊り」が奉納されています。
 また「神幸祭」2日目には、「環御祭」が15時00分から行われ、「行宮」から「大町通り」を通り、「鹿島神宮」に戻ります。
 「環御祭」では、「御神輿」の「担ぎ手」が年番引継が行われ、「神幸祭」に返す「姿」で行われ、この「祭儀」を以(モッ)て2日間にわたる一連の「祭事」・「行事」は滞りなく終了となるそうです。
 今年(2015年)の「鹿島神宮神幸祭」「祭事スケジュール」は、下記の通りです。

 祭事スケジュール

 開催日時 9月1日(火)・2日(水) 10時00分〜21時45分

 開催会場 鹿島神宮・鹿島神宮周辺

 祭事

 1日

 例大祭 10時00分〜11時30分

 神幸祭 20時00分〜21時30分

 2日

 行宮祭 10時00分〜10時30分

 還幸祭 15時00分〜16時30分

 「提灯まち」(提灯祭)

 1日

 16時30分〜20時30分

 (こども提灯 14時00分〜16時00分)

 「山車曳き廻し」

 1日

 山車整列 15時00分〜(大町通り)

 総踊り・のの字廻し 18時00分〜(鹿島神宮第一駐車場)

 2日

 一斉踊り・通し砂切り 13時00分〜(桜町通り)

 年番引継 18時30分〜(新町通り)

 「朝野」を問わず篤い「尊崇」を集める「常陸国一宮」「鹿島神宮」で行われる「重要」な「祭儀」「例祭」、「鹿島神宮神幸祭」。
 この機会に「鹿嶋市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「鹿島神宮神幸祭」詳細

 開催日時 9月1日(火)・2日(水) 10時〜

 開催会場 鹿島神宮・鹿島神宮周辺 茨城県鹿嶋市宮中

 問合わせ 鹿嶋市観光協会 0299-82-7730
      鹿島神宮 0299-82-1209
      鹿嶋市商工会 0299-82-1919

 備考
 「鹿島神宮神幸祭」「当日」(両日)ですが、「鹿島神宮」周辺は「交通規制」が行われますのでご注意下さい。
 また「鹿島神宮神幸祭」が行われる9月1日(火)・2日(水)に、「鹿嶋市」では、「ホテル古保里」前「観光協会」「駐車場」を「会場」に「にぎわい広場」が行われます。
 「にぎわい広場」には「特設ステージ」が設けられ、「地元」の「ダンスチーム」による「よさこい」などの「演舞」、「子供たち」による「芸座」などの「披露」が行われ、また、「臨時観光案内所」や、「物販ブース」もあり、「飲食」や、「休憩」で利用することができるそうです。
 「にぎわい広場」「詳細」は、下記の通りです。

 「にぎわい広場」詳細

 開催日時 9月1日(火)・2日(水) 10時00分〜21時45分

 開催会場 ホテル古保里前観光協会駐車場

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3115 |
| 地域情報::鹿島 | 10:46 AM |
「御待夜祭(オタイヤサイ)」(成田市)
 本日ご案内するのは、近隣市「成田市」「宗吾霊堂」で9月5日(土)・6日(日)に開催されます「御待夜祭(オタイヤサイ)」です。

 「成田市」は、「面積」約214平方km、「人口」は131675人(平成27年7月末日現在)で、「千葉県」の「北部中央」に位置する「中核都市」です。
 「成田市」の「北」は、とうとうと流れる「坂東太郎」・「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)をへだてて「茨城県」と接し、「西」は「県立自然公園」に指定されている「印旛沼」(2011年2月3日のブログ参照)、「東」は「香取市」と接しています。
 「成田市」の「西側」には「根木名川」、「東側」には「大須賀川」がながれ、それらを取り囲むように広大な「水田地帯」や肥沃(ヒヨク)な「北総台地」(下総台地)(2012年7月10日のブログ参照)の「畑地帯」が広がっています。

 「成田市」「北部」から「東部」にかけての「丘陵地」には「工業団地」や「ゴルフ場」が点在し、「成田市」の「南」には「日本の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)・「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)があります。
 また「成田市」の「中心部」である「成田地区」は1000年以上の「歴史」がある「成田山新勝寺」(2010年11月14日・15日・16日のブログ参照)の「門前町」として栄え、毎年多くの「参拝者」で賑わいます。
 「成田市内」にはほかにも数多くの「寺社」が点在しており、「成田市」は、豊かな「水」と「緑」に囲まれ、「伝統的」な「姿」と「国際的」な「姿」が融和した「都市」として知られています。

 「成田市」は、平成18年(2006年)3月27日、「香取郡」「下総町」、「香取郡」「大栄町」の2町が合併し、新生「成田市」が誕生、「北総台地」(下総台地)の「中核都市」としてさらなる飛躍を果たしました。
 かつての「田園観光都市」「成田」は、「信仰のまち」としての「顔」と、「経済」、「文化」の様々な「分野」での「国際交流」の「拠点」として、「国際交流都市」の「顔」をもつ「まち」へと大きく変貌しています。

 「宗吾霊堂」(2010年12月23日のブログ参照)こと「鳴鐘山東勝寺」は、「宗吾様」の「名」で親しまれる「成田」の「古刹」で、9月「第1土・日曜日」に開催される「御待夜祭」(2014年9月2日・2013年9月6日・2012年8月30日・2011年8月31日のブログ参照)や、「成田」の「紫陽花の名所」(2011年6月11日のブログ参照)として知られています。
 「宗吾霊堂」の「開基」は古く、「桓武天皇」の時代、「征夷大将軍」・「坂上田村麻呂」が、「房総」を平定した時に、「戦没者供養」のために「宗吾霊堂」が「建立」されたといわれる「真言宗豊山派」の「寺院」です。
 「宗吾霊堂」は、江戸時代の「義民」「佐倉宗吾」(木内惣五郎)様が祀られている「お寺」ですが、「寺名」は上記のように「鳴鐘山東勝寺」と言います。
 ちなみに「佐倉宗吾」様は、江戸時代「佐倉藩」「藩主」の「苛政」を、「徳川四代将軍」の「徳川家綱」に直訴し、その結果「藩主」の「苛政」は納められたものの、直訴した「佐倉宗吾」様や、「一族」は「刑」に処されてしまったそうです。
 その後100年後、宝暦2年(1752年)、「佐倉藩」は、その「失政」を悔い、「佐倉宗吾」(木内惣五郎)の「名誉」を回復したそうで、「義民」・「佐倉宗吾」様の「霊」が祀られていることから「鳴鐘山東勝寺」は、「宗吾霊堂」または、「宗吾様」と広く呼ばれています。

 「御待夜祭(オタイヤサイ)」は、今から約350年前、打ち続く「凶作」と、「過酷」な「重税」に苦しむ「農民」を救うため、当時禁じられていた「将軍」への「直訴」を決行し、処刑された「義民」「佐倉宗吾」(木内惣五郎・佐倉惣五郎)を偲び、「命日」にあたる「9月第1土曜日・日曜日」に開催される「宗吾霊堂」の「例大祭」です。
 「御待夜祭」ですが、1802年(享和2年)、「佐倉宗吾」(木内惣五郎・佐倉惣五郎)の「150年忌」の「供養」が行われたとき、「台方村」が「総代」となり、「笹踊り」を興行したのが「はじまり」とされています。

 「御待夜祭」では、「例大祭」「両日」(土曜日・日曜日)「鳴鐘山東勝寺」「御本堂」で「信徒安穏」の「大護摩」の「修行」があり、6日(日)の「大護摩修行」の11時00分からの「法要」は、「ご開帳」並びに「大般若経六百巻転読会」の「特別法要」が行われるそうです。
 また「御待夜祭」「両日」、「宗吾霊堂」「鳴鐘山東勝寺」の広い「境内」に、たくさんの「露店」がところ狭しと立ち並び、「家族連れ」や、「子供達」の楽しげな「笑い声」があふれ、賑やかな「活気」に包まれ、「宗吾霊堂」「鳴鐘山東勝寺」「境内」は、昭和30年代に「タイムスリップ」したかのような懐かしい古き良き「日本」を感じさせる「雰囲気」に包まれ、「ヒグラシ」の「泣き声」が「夕闇」に溶け込む頃、「露店」に「灯り」がともり、「祭り」はいよいよ盛り上がりをみせるそうです。

 「御待夜祭」では、目移りするほどズラリと並んだ「露店」を巡って、「イカ焼き」や、「あんず飴」、「お好み焼き」など、「祭り」ならではの「食べ物」を楽しめたり、「金魚すくい」や、「射的」、「型ぬき」や、「輪投げ」などの「遊び」に興じることができ、「童心」に返れる「お祭り」となっており、「宗吾霊堂」「鳴鐘山東勝寺」「境内」には、300を超える「露店」が立ち並ぶそうです。
 また「御待夜祭」では、「宗吾霊堂」「鳴鐘山東勝寺」周辺の「沿道」で、「子供達」及び「大人達」により、「屋台」が威勢よく曳き廻され、また「剣道」・「弓道」の「大会」や、「各種民芸」・「カラオケ大会」など、様々な「イベント」も行われており、「御待夜祭」は「成田」の「秋の風物詩」となっています。
 今年(2015年)の「御待夜祭」の「行事内容」、「会場」、「時間」は、下記の通りです。

 9月5日(土)の行事

 「大護摩修行」 宗吾霊堂大本堂

 11時00分・14時00分・18時00分

 「屋台運行」 宗吾区内巡行

 13時00分〜17時00分(子供連)

 18時00分〜22時00分(大人連)

 「剣道大会」 公津の杜中学校体育館

 9時00分〜

 「弓道大会」 中台運動公園体育館

 9時00分〜

 「特別奉納舞踏大会」 仮説舞台

 15時00分〜22時00分

 9月6日(日)の行事

 「大護摩修行」 宗吾霊堂大本堂

 6時00分・11時00分・14時00分

 11時00分の法要は、ご開帳並びに大般若経六百巻転読会の特別法要となります。

 「屋台運行」 宗吾区内巡行

 13時00分〜17時00分(子供連)

 18時00分〜22時00分(大人連)

 「カラオケ大会」(予選) 仮説舞台

 13時00分〜17時00分

 「カラオケ大会」(決勝)・「表彰式」 仮説舞台

 19時00分〜22時00分

 現在も多くの「人々」、「信徒」に慕われている「義民」「佐倉宗吾」(佐倉惣五郎・木内惣五郎)を祀る「宗吾霊堂」「鳴鐘山東勝寺」で開催される「佐倉宗吾」(佐倉惣五郎・木内惣五郎)の「御霊」を慰めるための「例大祭」「御待夜祭(オタイヤサイ)」。
 この機会に「成田市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「御待夜祭(オタイヤサイ)」詳細

 開催期間 9月5日(土)・6日(日)

 開催会場 宗吾霊堂 鳴鐘山東勝寺 成田市宗吾1-558

 問合わせ 宗吾霊堂 鳴鐘山東勝寺 0476-27-3131

 備考
 「宗吾霊堂」ですが、上記のように「鳴鐘山東勝寺」といい、「成田」といえば「成田山新勝寺」が先(サキ)に思い浮かぶ方もおられると思いますが、「新勝寺」(成田山新勝寺)は、「東勝寺」(鳴鐘山東勝寺)よりも新しい「寺」という「意味」で、「この名」(新勝寺)がつけられているそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3112 |
| 地域情報::成田 | 10:19 AM |
「中台梯子獅子」(横芝光町)
 本日ご案内するのは、近隣市「横芝光町」「大宮神社」で8月30日(日)に開催されます「中台梯子獅子」です。

 「横芝光町」ですが、「千葉県」「北東部」に位置する「町」で、2006年(平成18年)3月27日に「山武郡」「横芝光町」と、「匝瑳郡」「光町」が合併し、新たに発足した「町」です。
 「横芝光町」の「発足時」の「人口」ですが、約2万6000人で、「横芝光町」の「町役場」ですが、「旧・光町役場」となっています。
 ちなみに2015年(平成27年)7月1日現在の「横芝光町」の「総人口」ですが、24887人、「男性」は12249人、「女性」は12628人、「世帯数」9542世帯となっています。

 「横芝光町」は、「千葉県」の「太平洋」側、「九十九里平野」(2012年7月6日のブログ参照)のほぼ「中央」に位置し、「横芝光町」の「北部」は「標高」の高い「場所」もありますが、「起伏」は大きくなく、「中央部」を「九十九里平野」「最大」の「河川」である「栗山川」(2012年2月18日のブログ参照)が流れています。
 「横芝光町」に隣接している「自治体」ですが、「山武市」、「匝瑳市」、「山武郡」「芝山町」、「香取郡」「多古町」となっています。

 「大宮神社」は、「横芝光町」の「鎮守の森」の「奥」に鎮座する「神社」です。
 「大宮神社」の「創建」ですが、「文献」はありませんが、大同年間(806〜810年)といわれており、「大宮神社」の「御祭神」ですが、「大己貴命(オオナムチノミコト)」で、一般的には「大国主命(オオクニヌシノミコト)」として知られている「神様」です。

 「大宮神社」では、毎年8月最終日曜日の「風祭り」に、「五穀豊穣」、「悪霊払い」、「息災延命」を祈願して、「獅子舞い」が行われています。
 この「お祭り」ですが、「二百十日」(立春から数えて210日目)は、「台風」などの「時期」なので「風」を鎮め、「五穀豊穣」と、「家内安全」を祈念するもので「地名」の「中台」をつけて「中台風祭り」といわれています。

 「風祭」は、「日本各地」において、毎年「二百十日」前後に行われる「風」を鎮めるための「祭り」で、「二百十日」は「台風来襲」の「特異日」のため、「収穫」前の「農産物」が「被害」に遭わないように「祈願」することを目的としています。
 「風祭」の「代表例」は、「おわら風の盆」等があげられ、「二百十日」の「台風」の「災害」が起こらないように祈願されています。
 「地方」によっては「屋根」や、「竹竿」の「先」等に、「風上」に向けて「鎌」を立てる「風切り鎌」の「風習」も見られ、「風祭」は、「風祭り」とも書きます。

 「大宮神社」の「風祭り」ですが、「梯子獅子舞」や、「中台梯子獅子」とも呼ばれています。
 毎年210日の「風祭り」に、「大宮神社」「境内」で、「豊作祈願」、「害虫予防」として「獅子舞」が奉納され、7間半(13.5m)もの「大梯子」を掲げ、「梯子」の上で、ひとりが「頭」、ひとりが「体」を演じて、「お囃子」に合わせて「コンビネーション」よく「逆立ち」したりと勇壮に舞う「伝統的」な「行事」で、「中台梯子獅子」は江戸時代から続くといわれています。

 江戸時代の中期に「浅間山」が噴火した1782年、69日間「太陽」(日)が出なかったといわれ、そのために「有名」な「天明の飢饉」が発生し、発生時「全国的」に「大凶作」となり、多くの「餓死者」が発生したそうです。
 江戸時代は、全体に「寒冷な気候」で、他にも寛永19年(1642年)、享保17年(1732年)、天保4年(1839年)〜享保17年等でも、「冷害」、「台風」、「虫害」、「干魃(カンバツ)」等の大きな「被害」があったそうです。
 「中台地区」では、文化11年(1814年)に「大凶作」に見舞われ、「稲」の「開花期」に「風雨」が続き、「日照時間」が不足、連日の「北風」で「主食」の「ヒエ」や、「栗」まで「風」に倒され、「食料」がなくなり、その上8月末に「季節外れ」の「大霜」にあい、「米」、「そば」は皆無となったそうです。
 幾度かの「冷害」や、「干魃」、「台風」などの「状況」をたび重ね、村人たちは「神頼み」で「日常生活」の「平穏」を祈願し、「獅子舞」などを「神社」に奉納したものと考えられています。

 「中台梯子獅子舞」ですが、「二人立ち伎楽系」の「獅子舞」で、「演目」は「玉じゃれ」と、「梯子獅子舞」です。
 「玉じゃれ」ですが、「ヒョットコ」が寝ていた「獅子」を「玉」で釣るという「演目」です。
 「梯子獅子」では、「獅子」は「舞台」の「四隅」の「榊」を食(ハ)むように舞った後、「舞台」から「地面」に飛び降り、「獅子」は「地上」で舞いながら、「梯子」に向かいます。
 「大宮神社」「境内」では、「大銀杏」に立てかけられた33段の「大梯子」を「獅子」は登りながら、「横」になったり、「逆立ち」したりと、「曲芸舞」を披露するそうです。
 「梯子」の「頂上」では、「獅子」が大きく「体」を反らし、「獅子」の「演技」が決まるたび、「梯子」下で見ている「見物客」の大きな「声援」と、「拍手」が沸き起こるそうです。
 「地上」に飛び降りた「獅子」は、「大宮神社」「拝殿」を回ると、「正面」の「柱」を噛む「仕草」をして「舞」を終えます。
 なお「中台梯子獅子舞」では、「大宮神社」「境内」の「周り」を「獅子」が舞う際に、「子供」の「頭」を「獅子」に食べてもらうと、丈夫に育つといわれています。

 「横芝光町」「中台地区」に鎮座する「大宮神社」で奉じられる「五穀豊穣」、「悪霊払い」、「息災延命」を祈願する「伝統行事」「獅子舞」「中台風祭り」「中台梯子獅子」。
 この機会に「横芝光町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「中台梯子獅子」詳細

 開催日時 8月30日(日) 14時頃〜

 開催会場 大宮神社 山武郡横芝光町中台1211

 問合わせ 横芝光町産業振興課商工観光班 0479-84-1215

 備考
 「中台梯子獅子」は、2009年(平成21年)4月に「横芝光町」の「町指定無形民俗文化財」に指定されています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3108 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:09 AM |
「市制施行20周年記念」「第37回鹿嶋市花火大会」(鹿嶋市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「鹿嶋市」「北浦湖上」で8月29日(土)に開催されます「市制施行20周年記念」「第37回鹿嶋市花火大会」です。

 「鹿嶋市」は、「茨城県」「南東部」に位置する「市」です。
 「鹿嶋市」は、「首都」「東京」から110km「東」に位置し、「鹿嶋市」の「市」の「東側」は「太平洋」「鹿島灘(カシマナダ)」(2012年6月16日のブログ参照)に面していることから「海岸」「海水浴場」があります。
 「鹿嶋市」の「西側」は「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)、「鰐川」に面し、「筑波山」を望むことができます。
 「鹿嶋市」は「JR総武本線」の「分岐線系統」である「JR鹿島線」や「東関東自動車道」(厳密には「潮来IC(いたこインターチェンジ)(潮来市内)」)の「沿線」であり、「交通網」が「茨城県」の「県庁所在地」「水戸市」でも「土浦」からでもなく、「千葉県」の「県庁所在地」「千葉市」から「順」に整備されたことから、「茨城県」の「他」の「地域」よりも、「国道51号線」を通じた「千葉県」「東部」(「香取市」、「成田市」、「千葉市」、「銚子市」など)との「関係」が深い「市」です。

 「鹿嶋市」は、「常陸国一宮」である「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)の「門前町」として栄えてきました。
 現在「鹿嶋市」は「となりまち」「神栖市」とともに「重要港湾」である「鹿島港」を「中心」とした「鹿島臨海工業地帯」を形成し、「新日鐵住金」の「企業城下町」として「鉄鋼企業」を「中心」とした「工業都市」として知られています。
 現在の「鹿嶋市」の「人口」ですが、66869人(男34408人、女32461人)で、「世帯数」26873世帯となっています。
 (平成27年(2015年)8月1日現在)
 また「鹿嶋市」は、「Jリーグ」「鹿島アントラーズ」の「ホームタウン」(「他」に「潮来市」、「神栖市」、「鉾田市」、「行方市」)の「中心」であり、「関東」でも「有数」の「サッカーの街」としても「有名」です。
 「鹿嶋市」は、1995年(平成7年)9月1日に「鹿島町」が「大野村」を編入し、「市制施行」し、「鹿嶋市」となっています。
 「鹿嶋市」の「名称」ですが、「市制施行」の際、「佐賀県」の「鹿島市」と重複しないように、「島」の「異体字」の「嶋」に変えて「鹿嶋」としたそうです。
 「鹿島町」が「大野村」を編入し、「市制施行」した「鹿嶋市」ですが、今年(2015年)で「市制施行20周年」を迎えており、「鹿嶋市」では、「市制施行20周年」を「記念」し、「各種」「記念事業」が展開されています。

 「北浦」は、「茨城県」「霞ヶ浦(カスミガウラ)」を構成する「湖」のひとつで、「茨城県」「南東部」に位置する「湖」です。
 「北浦」は、「鹿嶋市」と、「鉾田市」、「行方市」、「潮来市」、「神栖市」に囲まれた「南北」25kmの「細長い形」をなし、「面積」は36.1平方km、「周囲」68km、「水深」7mの「富栄養湖(フエイヨウコ)」です。
 ちなみに「富栄養湖」とは、「調和型」の「湖」に分類され、「窒素」、「リン」などの「栄養塩濃度」が高く、「生物生産力」の大きい「湖」のことです。
 「北浦」ですが、「鹿島」、「行方」両「台地」は「鋸歯(キョシ)状」に、「岬」と「入り江」が交互し、「北」から「巴川(トモエガワ)」が注ぎ、「南」は「鰐川」、「外浪逆浦(ソトナサカウラ)」(2011年1月30日のブログ参照)、「常陸川(ヒタチガワ)」を経て、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)に流出しています。

 「鹿嶋市花火大会」(2014年8月15日・2013年8月18日・2012年8月20日・2010年8月26日のブログ参照)は、8月下旬に「北浦」を「会場」に開催される「花火大会」で、「関東一」の「尺玉」108連発や、「湖上」打ち上げならではの「水中スターマイン」を「見どころ」に、約10000発の「打ち上げ数」を誇る「鹿嶋市」の「夏の終わり」の「風物詩」です。
 「鹿嶋市花火大会」は、「夜空」に打ち上がる「花火」と、「湖面」に映る「花火」の「二重の美しさ」を感じる「花火大会」で、「他」の「花火大会」では観ることのできない「花火」が「目の前」に広がるそうです。

 「市制施行20周年記念」「第37回鹿嶋市花火大会」ですが、今年(2015年)は「鹿嶋市」の「市制施行20周年」を「記念」して開催されるそうです。
 
 「市制施行20周年記念」「第37回鹿嶋市花火大会」ですが、約12000発の「打ち上げ数」を誇り、「関東一」の「尺玉」108連発を「中心」に「見どころ」がたっぷりの「花火大会」となっており、「湖上」ならではの「水中スターマイン」・「超特大スターマイン」など、「他」の「花火大会」では観ることのできない「花火」が楽しめるそうです。
 「市制施行20周年記念」「第37回鹿嶋市花火大会」の「場所取り」ですが、「花火大会」「前日」の「8月28日(金)」の16時00分から「可能」となっており、「8月28日(金)」16時00分以前の「場所取り」につきましては、撤去するそうですので、ご注意下さい。

 「北浦湖上」で開催される「鹿嶋」の「夏の一大イベント」「市制施行20周年記念」「第37回鹿嶋市花火大会」。
 この機会に「鹿嶋市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「市制施行20周年記念」「第37回鹿嶋市花火大会」詳細

 開催日時 8月29日(土) 19時半〜21時

 開催会場 北浦湖上・茨城県鹿嶋市大船津地内

 問合わせ 鹿嶋市観光協会 0299-82-7730

 備考
 「市制施行20周年記念」「第37回鹿嶋市花火大会」ですが、「雨天」、「霧」、「強風時」の場合、「翌日」の8月30日(日)に「順延」されるそうです。
 *FMかしま(2011年5月15日)・防災無線にて知らせるそうです。
 「市制施行20周年記念」「第37回鹿嶋市花火大会」「会場」周辺は、「当日」「交通規制」で、「車両」では侵入できなくなると共に、「駐車スペース」が少なく大変混雑するため、「臨時駐車場」として「関鉄バスターミナル跡地」(桜町)の「利用」を呼びかけています。
 「市制施行20周年記念」「第37回鹿嶋市花火大会」「当日」、「鹿嶋市」では、17時00分より「JR鹿島神宮駅」及び「鹿嶋市商工会館前」、「関鉄バスターミナル跡地」(桜町)からの「無料シャトルバス」を「運行」するそうです。
 なお今年(2015年)も、「スタジアムB」からの「無料シャトルバス」「運行」は行わないそうですので、ご注意下さい。
 「無料シャトルバス」「運行区間」ですが、下記の通りとなっています。

 「行き」 17時00分〜19時30分

 JR鹿島神宮駅 〜 鹿嶋市商工会館前 〜 関鉄バスターミナル跡地(桜町) 〜 花火大会会場

 「帰り」 20時30分〜21時30分

 花火大会会場 〜 JR鹿島神宮駅 〜 鹿嶋市商工会館前 〜 関鉄バスターミナル跡地(桜町)

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2650 |
| 地域情報::鹿島 | 10:21 AM |
ありがとうございます!TripAdvisor 銚子市の宿 第1位
Trip Advisor で銚子市の宿 第1位の評価をいただきました!




お客様よりお声かけいただいて知ったという状態ですが、随分長い期間、第1位の評価をいただいていたそうです。

スタッッフ一同の地道な取り組みがお客様に通じたたまものです。本当にありがとうございます。

これからもスタッフ一同お客様にゆっくりとお過ごしいただけるよう力を合わせて取り組んでいきたいと思います。

ありがとうございました。

※TripAdvisorとは・・・世界最大の旅および観光の口コミサイトと称され、世界的に評価のある信頼できるサイトです。



第一位の感謝をこめて、特典付きプランをご用意しました♪ホームページからご予約いただけます。




| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2648 |
| お知らせ | 01:24 PM |
「第31回きらっせ祭り」(神栖市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「神栖市」「サンサンパーク」および「波崎海水浴場」周辺で8月23日(日)に開催されます「第31回きらっせ祭り」です。

 「神栖市」は、「茨城県」の「最東端」に位置し、「東側」は「太平洋」に、「南側」・「西側」は「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)を経て「千葉県」に、「北西側」は「鹿嶋市」及び「潮来市」に接した「南北」に長い「形状」をしており、「面積」ですが、147.26平方kmとなっています。
 「神栖市」の「北部」から「東部」一帯は、「鹿島港」及び「鹿島臨海工業地帯」が整備され、「製造品出荷額」は「茨城県」第1位となっており、「温暖」な「気候」を活かした「ピーマン」は「ブランド品」として高い「評価」を受け、「全国」第1位の「生産量」を誇っています。
 また、「神栖市」「南部」は「波崎漁港」を「中心」に「漁業」が盛んに営まれており、「水産加工品」などが「特産品」となっており、「商業」を含めた「各産業」が「バランス」良く形成されています。

 「神栖市」は、平成17年(2005年)8月1日に「神栖町」と「波崎町」との「市町村合併」により、「人口」9万人余りの「市」として誕生しました。
 (2015年7月末日現在・「神栖市」の「人口」は、94536人となっています。)
 「合併協議」の「経緯」ですが、平成16年(2004年)4月20日、「波崎町長」から「神栖町長」へ「合併協議」の「申し入れ」があり、8月20日には、「神栖町・波崎町合併協議会」が設置され、「市町村合併」に関する「協議」が行われました。
 その後、「神栖町」と「波崎町」は、上記のように平成17年(2005年)8月1日に合併し、「神栖市」となり、これにより「神栖町・波崎町合併協議会」は解散しました。
 本年度(平成27年)「神栖市」は、「市制施行10周年」を迎えており、8月1日(土)に「神栖市文化センター」にて、「市制施行10周年記念式典」が開催されています。

 「波崎海水浴場」(2014年7月13日・2012年7月13日・2011年7月19日のブログ参照)は、「環境省」「認定」の「快水浴場百選」にも選ばれた、「遠浅」で、白い「砂浜」と、「水」のきれいな「公共快水浴場」です。
 「波崎海水浴場」では、「潮干狩り」や、「海水浴」が楽しめるのはもちろん、「サーフィン」の「ポイント」が多く、1年を通じて賑わう「人気」の「海水浴場」として知られています。
 「波崎海水浴場」は、美しい「日の出」を望む「スポット」としても知られており、「朝」早くから出かけるのにも「オススメ」の「海水浴場」です。
 「波崎海水浴場」がある「波崎海岸」は、「砂丘」と、「松」の「防風林」が15kmに渡って続いている「海岸」です。
 「波崎海岸」にある「波崎砂丘」(2011年7月19日のブログ参照)は、美しい「風紋」を描く「移動砂丘」が作られ、「波崎砂丘」には、「ハマヒルガオ」や、「スカシユリ」などの「可憐」で美しい「海浜植物」を愛でることができます。

 「サンサンパーク」は、「波崎海水浴場」に隣接している「海岸休憩施設」です。
 「サンサンパーク」には、「温水シャワー」や、「トイレ」、「自動販売機」もあり、「夏」の「海水浴シーズン」には、多くの「人」で賑わいます。
 また「サンサンパーク」は、毎年8月の終わりに開催されます「きらっせ祭り」(2014年8月23日・2013年8月25日・2012年8月23日・2011年8月23日・2010年8月27日のブログ参照)の「会場」としても知られている「施設」です。
 「サンサンパーク」の「施設」の上には「簡易展望台」があり、「海水浴場」や、「波崎漁港」を見渡すことができます。
 また「サンサンパーク」「簡易展望台」からは「天気」が良ければ、「隣」の「千葉県」「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)の「名勝」「犬吠埼」(2012年4月16日のブログ参照)が見えることもあるそうです。

 「きらっせ祭り」は、上記のように「快水浴場百選」にも選ばれた「遠浅」で、美しい「波崎の砂浜」で繰り広げられる「祭り」で、毎年8月後半に開催されています。
 「きらっせ祭り」「締め括り」の「花火大会」では、「超特大スターマイン」や、「二尺玉」が打ち上げられ、「神栖市」「波崎地区」の「夏」の「フィナーレ」を飾る「お祭り」として知られています。

 今年(2015年)で「31回目」を迎える「第31回きらっせ祭り」は、例年通り、「鳴り物」や、「手踊り」、「みこしパレード」など、他にも「イベント」盛り沢山で開催されます。
 「第31回きらっせ祭り」では、今年も「ビーチサッカー大会2015IN波崎海岸」を開催し、また「神栖市名産」である「いわしのつみれ汁」の「無料配布」(数量限定)が行われ、「お祭り広場」「発表会」、「みこしパレード」、「青空市」、「ブローカート模擬レース」、「きらっせ祭り」の「フィナーレ」を飾る「ド迫力」の「花火大会」が行われます。
 「第31回きらっせ祭り」の「会場」ですが、「メイン会場」、「みこしパレード」、「きらっせ祭り青空市」、「なぎさ」(海水浴場会場)となっています。
 なお「第31回きらっせ祭り」ですが、上記のように「神栖市市制施行10周年記念」として「盛大」に開催されるそうです。

 「ビーチサッカー大会2015IN波崎海岸」ですが、「なぎさ」を「会場」に行われる「大会」で、9時00分から「ビーチサッカー大会」「開会式」、「ビーチサッカー大会」「トーナメント」が行われ、15時00分から「ビーチサッカー大会」「決勝」、15時45分から「ビーチサッカー大会」「成績発表」・「表彰式」が行われます。
 「ビーチサッカー大会2015IN波崎海岸」の「参加チーム」ですが、下記の通りとなっています。

 Aブロック

 激軍団B
 キングカズ
 Fujisaki FC
 FiヨND
 チームK

 Bブロック

 ヨーダFC
 Q点野郎No.2
 FCプレミアム
 Hicks
 ベテルギウス

 Cブロック

 向後セラミックス
 CTT
 バレンティア?
 GT
 Team Sabbia

 Dブロック

 西谷JAPAN
 かたくり
 CHANCE
 激軍団A

 なお「ビーチサッカー大会2015IN波崎海岸」の「会場」「波崎海水浴場」では、11時00分から「ビーチフラッグ大会」(子どもの部)と、13時00分から「ビーチフラッグ大会」(一般の部)、14時30分から「砂浜宝探し大会」が行われるそうです。

 「おまつり広場」「発表会」ですが、14時00分から「第1部」、18時00分から「第2部」が行われます。
 (雨天の場合、中止)
 「おまつり広場」「発表会」の「会場」「メイン会場」では、13時30分から「キャラクターショー」(第1部)(手裏剣戦隊ニンニンジャー)と、17時30分から「キャラクターショー」(第2部)(手裏剣戦隊ニンニンジャー)が行われます。

 「みこしパレード」ですが、下記の「スケジュール」「ルート」で行われます。
 (雨天の場合、中止)
 (神輿の組み立ては、「はさき漁業協同組合荷捌き所」で行います。)

 12時30分 はさき漁業協同組合(第1魚市場)集合

 12時50分 会長あいさつ

 13時00分 はさき漁業協同組合出発

 13時45分 かもめ公園出発
 (着 13時30分・発 13時45分)

 14時30分 波崎灯台跡公園出発
 (着 14時15分・発 14時30分)

 15時15分 旧郵便局前出発
 (着 未定・発 15時15分)

 16時15分 はさき生涯学習センター出発
 (着 16時00分・発 16時15分)

 16時30分 きらっせ祭り会場

 「第31回きらっせ祭り」開催に際し、「神栖市」「波崎地区」では、「駐車禁止区域」を設けています。
 「駐車禁止区域」の「一部」ですが、「みこしパレード」の「コース」となり、「みこしパレード」「進行中」は、「車」の「進行」が「困難」となりますので、ご注意下さい。
 (詳しくは「茨城県」「神栖市」「HP」「きらっせ祭り」を参照下さい。)

 「きらっせ祭り青空市」ですが、12時00分「開店」となっており、「きらっせ祭り青空市」(12時00分〜21時00分・花火大会中止の場合は翌日)では、「焼きそば」・「フランク」・「ジュース」・「ビール」など「出品多数」となっており、17時30分から「つみれ汁」「無料配布」(無くなり次第終了)が行われます。
 また「はさき生涯学習センター」前(隣り)にて、「黒潮市」(無くなり次第終了)が8時00分から11時00分まで行われ、「黒潮市」では「はまぐり」や、「しらす干し」の「販売」(格安販売)が行われます。
 (雨天の場合、つみれ汁は中止)

 「ブローカート模擬レース」ですが、「波崎漁港」で行われる「イベント」で、13時30分から「三輪車」に「帆」を張り、「風」を利用して「陸上」を走る「セーリングスポーツ」「ブローカート」の「模擬レース」が行われ、「ブローカート模擬レース」ですが、15時00分に「終了」となっています。

 「第31回きらっせ祭り花火大会」ですが、20時00分から開催され、今年(2015年)の「総打ち上げ数」7200発となっており、「打ち上げ花火」が「神栖市」「波崎地区」の「夜空」を彩ります。
 「夜空一面」に広がる「ド迫力」の「花火」「第31回きらっせ祭り花火大会」は、正に「神栖市」「波崎地区」の「夏の風物詩」といえる「イベント」で、中でも「最大の見どころ」ですが、「ファイナルカウントダウン」(二尺玉)で、20時42分頃からの「超特大スターマイン」に続く「ファイナルカウントダウン」「二尺玉」「錦冠菊小割浮模様」の「2本立て」となっており、「一見の価値」のある「打ち上げ花火」となっています。

 「サンサンパーク」「波崎海水浴場」周辺で開催される「神栖」の「夏」を締め括る「人気イベント」「第31回きらっせ祭り」。
 この機会に「神栖市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第31回きらっせ祭り」詳細

 開催日時 8月23日(日) 12時〜

 開催会場 サンサンパークおよび波崎海水浴場周辺 茨城県神栖市字豊ヶ浜9572-1地先

 メイン会場スケジュール

 13時30分 キャラクターショー第1部 (手裏剣戦隊ニンニンジャー)

 14時00分 おまつり広場発表会(第1部)

 16時30分 みこしパレード入場
 (入場前・ステージにて10分程度、あばれジュニア鳴物演奏あり)

 17時00分 鳴物・手踊り(演奏・波崎鳴物保存会)

 17時20分 鳴物・手踊り終了

 17時30分 キャラクターショー第2部(手裏剣戦隊ニンニンジャー)

 18時00分 おまつり広場発表会(第2部)

 19時15分 お笑いショー

 19時50分 あいさつ (市長・実行委員長)

 20時00分 花火大会

 20時45分 二尺玉カウントダウン

 20時50分 終了

 ブローカート (会場・波崎漁港)

 10時30分 模擬レース

 12時00分 終了

 みこしパレード

 12時30分 はさき漁協捌き所集合

 12時50分 あいさつ (市長・実行委員長)

 13時00分 出発

 1 はさき漁協前

 2 かもめ公園前

 3 灯台跡公園前

 4 旧郵便局前

 5 はさき生涯学習センター前

 16時30分 会場着

 17時00分 みこし終了

 なぎさ (会場・海水浴場)

  9時00分 ビーチサッカー大会開会式

 11時00分 ビーチフラッグ大会 (子どもの部)

 13時00分 ビーチフラッグ大会 (一般の部)

 14時30分 砂浜宝探し大会

 15時00分 ビーチサッカー大会決勝

 15時45分 ビーチサッカー大会成績発表・表彰式

 青空市

 12時00分 開店

 21時00分 閉店

 17時30分 つみれ汁無料配布(無くなり次第終了)

 *黒潮市 8時00分〜11時00分(無くなり次第終了)

 (場所・はさき生涯学習センター隣)

 問合わせ きらっせ祭り実行委員会本部 

 備考
 「第31回きらっせ祭り」の「天候」等による「中止決定」ですが、「なぎさ会場」は、午前7時、「第31回きらっせ祭り花火大会」は、正午、それ以外は午前10時となっています。
 「第31回きらっせ祭り」は、「雨天」の場合、「花火」は「翌日」8月24日(月)に延期となるそうです。
 「第31回きらっせ祭り」その他「イベント」ですが、「雨天」の場合、「ビーチサッカー大会2015IN波崎海岸」、「きらっせ祭り青空市」、「第31回きらっせ祭り花火大会」以外は、「中止」となるそうです。
 「第31回きらっせ祭り」「雨天」の「プログラム」(スケジュール)ですが、下記の通りとなっています。

 16時00分 キャラクターショー(波崎体育館・手裏剣戦隊ニンニンジャー)

 19時50分 あいさつ (市長・実行委員長)

 20時00分 花火大会

 20時45分 二尺玉カウントダウン

 20時50分 終了

 *時間変更あり

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2649 |
| 地域情報::神栖 | 10:19 AM |
「PREMIUM OUTLETS BARGAIN(プレミアム・アウトレットバーゲン)」(酒々井町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「酒々井町」「酒々井プレミアム・アウトレット」で8月21日(金)〜30日(日)の期間開催されます「PREMIUM OUTLETS BARGAIN(プレミアム・アウトレットバーゲン)」です。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」(英文名称・SHISUI PREMIUM OUTLETS)(2013年4月19日のブログ参照)は、「印旛郡」「酒々井町」にある「アウトレットモール」で、「三菱地所グループ」の「三菱地所・サイモン」が運営されている「施設」で、「プレミアム・アウトレット」としては「日本」で「9番目」、「首都圏」では「茨城県」「稲敷郡」「阿見町」にある「あみプレミアム・アウトレット」に次ぐ「3番目」の「アウトレットモール」です。

 「第1期」の「酒々井プレミアム・アウトレット」「店舗概要」ですが、「敷地面積」197200平方m、「商業施設面積」21700平方m、「営業時間」は10時から20時(季節・店舗により異なる)、「駐車場台数」は3500台、「第1期」(開業時)の「店舗数」は、121店舗で、「アウトレット」「日本初出店」は8店舗でした。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「都心」から「アクセス便利」で、「成田国際空港」(2012年12月10日のブログ参照)からも近い「施設」で、「アメリカン・アールデコ」を取り入れた「町並み」を再現した「施設内」で、「ショッピング」、「飲食」を楽しめます。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「アウトレット」とほぼ同時期に「共用開始」(2013年4月10日)している「東関東自動車道」・「酒々井インターチェンジ」(2013年4月12日のブログ参照)から約1.0kmの「酒々井町再開発地区」に開業され、「世界の空の玄関口」(WORLD SKY GATE)「成田国際空港」から「車」で約10分程度と「空港」に近い「立地」を活かし、「訪日観光客」(インバウンド)を「ターゲット」にした「サービス展開」も行っています。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」を運営する「チェルシージャパン」は、「関西国際空港」(通称・カンクウ)近くにも「りんくうプレミアム・アウトレット」を展開しており、「東西」の「国際空港」「近隣」に出店しており、「外国人観光客」がよく利用するとされる所謂(イワユル)「ゴールデンルート」上の新たな「施設」となっており、「富士・箱根」に近い「御殿場プレミアム・アウトレット」と同様の「旗艦店(キカンテン)」と位置づけられ、「海外」からの「ツアーコース」にもなっています。

 「酒々井プレミアム・アウトレット」は、「第2期増床区画」が完成、4月16日(木)に「プレオープン」(2015年4月12日のブログ参照)、4月17日(金)に「パワーアップオープン」し、「第2期増床」により、新たに62店舗を増設、増設後は「計」183店舗となり、「店舗面積」は現在の約1.5倍に拡張されました。
 「酒々井プレミアム・アウトレット」「第2期」「概要」は、下記の通りです。

 店舗面積 約33900平方m
 ・第2期 拡張店舗面積 約12200平方m

 ・第1期 既存店舗面積 約21700平方m

 敷地面積 約33900平方m

 ・第2期拡張敷地面積 約223700平方m

 ・第1期既存敷地面積 約197200平方m

 駐車場  約4200台 ※拡張前 約3500台

 「酒々井プレミアム・アウトレット」「第2期増床区画」「入居テナント」(ブランド)は、下記の通りです。

 「FASHION」

 31 Sons de Mode トランデアン ソン ドゥ モード

 American Eagle Outfitters アメリカンイーグルアウトフィッターズ 関東初

 Anatelier アナトリエ

 Aquagirl アクアガール

 Beams ビームス

 D'urban ダーバン

 Dunhill ダンヒル

 Franklin & Marshall フランクリンアンドマーシャル 日本初

 Guess ゲス 関東初

 Human Woman ヒューマンウーマン

 ITS International イッツ インターナショナル 日本初

 Jil Sander Navy ジル・サンダー ネイビー

 Jill Stuart ジルスチュアート

 Lacoste ラコステ

 Lauteamont ロートレアモン

 Levi's リーバイス

 Miki House ミキハウス

 Moussy マウジー

 Nano・Universe ナノ・ユニバース

 New Yorker ニューヨーカー

 Nudie Jeans co ヌーディージーンズ 日本初

 Replay リプレイ

 Shel'tter シェルター

 Sly スライ

 Traditional Weatherwear トラディショナル ウェザーウェア 日本初

 Untitled アンタイトル

 Vivhenne Tam ウ゛ィウ゛ィアン タム 関東初

 「FASHION GOODS」

 Birkenstock ビルケンシュトック

 Cole Haan コール ハーン

 Danner ダナー

 Ecco エコー

 Flight 001 フライトワン 日本初

 Folli Follie フォリフォリ

 Geox ジェオックス

 G-Shock Gショック

 Hartmann ハートマン 日本初

 International Eyewear Gallery インターナショナル・アイウェア・ギャラリー 日本初

 Kid Blue キッドブルー

 Pool Side プールサイド

 「SPORTS&OUTDOOR」

 Adabat アダバット

 Bridgestone Golf Plaza ブリジストン ゴルフ プラザ

 Chums チャムス 日本初

 Helly Hansen ヘリーハンセン

 Keen キーン

 NIKE ナイキ

 Oakley オークリー

 The North Face ザ・ノース・フェイス

 「INTERIOR&GOODS」

 212 Kitchen Store トゥーワントゥーキッチンストア 日本初

 Actus アクタス 関東初

 Ralph Lauren Home ラルフ ローレン ホーム

 Tempur テンピュール

 T-fal ティファール

 The Body Shop ザ・ボディショップ

 「FOOD」

 Enoteca & Cases エノテカ&ケーシーズ

 Kuzefuku Shoten 久世福商店

 「RESTAURANT&CAFE」

 Cafe & Dining Hannari だし処はんなり

 Cafe Kaldino カフェカルディーノ

 Hanao Cafe ハナ オカフェ

 John's Grill ジョンズグリル

 「OTHER」

 Seven-Eleven セブンイレブン

 「RENWEAL OPEN」

 Polo Ralph Lauren ポロラルフローレン

 (既存区画から増設区画へ移転)

 「PREMIUM EVENT SPACE」

 Cobra Puma Golf コブラプーマゴルフ

 「酒々井プレミアム・アウトレット」では、8月21日(金)から30日(日)までの「期間」「PREMIUM OUTLETS BARGAIN(プレミアム・アウトレットバーゲン)」を開催します。
 「PREMIUM OUTLETS BARGAIN」ですが、「半期」に「一度」「バーゲン」で、「期間中」は、30〜80%OFFとなっており、「最大」90%OFFまで「プライスダウン」する「店舗」もあるそうです。
 「PREMIUM OUTLETS BARGAIN」の「内容」ですが、「夏物衣料」の「半袖シャツ」や「ワンピース」の「スペシャルプライス品」、「スポーツアイテム」「アウドドア用品」、「生活雑貨」まで、「お得」になるそうです。
 「PREMIUM OUTLETS BARGAIN」「参加店舗」は、下記の通りです。

 「ファッション」

 Alcali アルカリ

 As Know As アズ ノゥ アズ

 Banana Republic バナナ・リパブリック

 Barnyardstorm バンヤードストーム

 BEAMS ビームス

 Blue Cross ブルークロス

 Chez Toi シェトワ

 Claopanic チャオパニック

 Cricket クリケット

 Desigual デシグアル

 Diesel ディーゼル

 Dog Dept ドックデプト

 Dou Dou ドゥドゥ

 Edwin エドウィン

 Epoca エポカ

 Franklin & Marshall フランクリンアンドマーシャル

 Fukuske フクスケ

 G-Star Raw ジースターロゥ

 Gallardagalante ガリャルダガランテ

 GAP ギャップ

 Global Work グローバルワーク

 GUESS ゲス

 Hanes ヘインズ

 Hipshop ヒップショップ

 Human Woman ヒューマンウーマン

 Indivi インディウ゛ィ

 Interplanet インタープラネット

 ISETAN 伊勢丹

 ITS international イッツインターナショナル

 J.Ferry ジェイフェリー

 Jill Stuart ジルスチュアート

 Junmen ジュンメン

 Karl Kani カールカナイ

 Kid Blue キッドブルー

 Laura Ashley ローラ アシュレイ

 Lautreamont ロートレアモン

 Levi's リーバイス

 Lowrys Farm ローリーズファーム

 Mackintosh Philosophy マッキントッシュ フィロソフィー

 Majestic Legon マジェスティックレゴン

 Mayson Grey メイソン グレイ

 McGregor マックレガー

 Melrose メルローズ

 Men's Bigi メンズビギ

 Men's Melrose メンズメルローズ
Mercibeaucoup, メルシーボークー、

 Mezzo Piano メゾピアノ

 Miki House ミキハウス

 Mitsumine ミツミネ

 Moussy マウジー

 Nano・Universe ナノ・ユニバース

 Ne-net ネ・ネット

 New Yorker ニューヨーカー
Nice Claup ナイスクラップ

 Nicole ニコル

 Nudie Jeans co. ヌーディージーンズ

 Olive Des Olive オリーブ デ オリーブ

 On The Couch オン ザ カウチ

 Paul Stuart ポール・スチュワート

 Pom Ponette ポンポネット

 Queens Court クイーンズ コート

 Replay リプレイ

 Rope ロペ

 Shel'tter シェルター

 Sly スライ

 Studio Clip スタディオ クリップ

 Takeo Kikuchi タケオキクチ

 Topkapi Account of Journey トプカピ・アカウント・オブ・ジャーニー

 Traditional Weatherwear トラディショナル ウェザーウェア

 Triumph トリンプ

 United Arrows ユナイテッドアローズ

 Untitled アンタイトル

 Urban Research アーバンリサーチ

 Vicky ビッキー

 Victorinox ビクトリノックス

 Wacoal ワコール

 Zucca ズッカ

 31 Sons de Mode トランデアン ソン ドゥ モード

 「スポーツ&アウトドア」

 Adabat アダバット

 Aravon By New Balance アラウ゛ォン バイ ニューバランス

 Asics アシックス

 Billabong ビラボン

 Bridgestone Golf Plaza ブリジストン ゴルフ プラザ

 Chums チャムス

 Cobra Puma Golf コブラ プーマ ゴルフ

 Coleman コールマン

 Columbia Sportswear コロンビア スポーツウェア

 Helly Hansen ヘリーハンセン

 Keen キーン

 Marmot マーモット

 New Balance ニューバランス

 New Era ニューエラ

 Nike Golf ナイキゴルフ

 Pearly Gates パーリーゲイツ

 Puma プーマ

 The North Face ザ・ノース・フェイス

 「靴&鞄」

 Ace エース

 Agnes B. Voyage アニエスベー ボヤージュ

 Alfredobannister アルフレッド・バニスター

 Art Berg アート・バーグ

 Birkenstock ビルケンシュトック

 Danner ダナー

 Diana ダイアナ

 Ecco エコー

 Flight 001 フライトワン

 Geox ジェオックス

 Hartmann ハートマン

 Hawkins ホーキンス

 Michael Kors マイケル・コース

 Pool Side プールサイド

 Rebeccaminkoff レベッカミンコフ

 Samsonite サムソナイト

 Skechers スケッチャーズ

 Vans ウ゛ァンス

 「アクセサリー&時計」

 Abiste アビステ

 Ete エテ

 International Eyewear Gallery インターナショナル・アイウェア・ギャラリー

 Seiko セイコー

 Vendome Aoyama ウ゛ァンドーム青山

 「生活雑貨」

 Actus アクタス

 Francfranc フランフラン

 Iittala イッタラ

 Le Creuset ル・クルーゼ

 Palph Lauren Home ラルフ ローレン ホーム

 Royal Copenhagen ロイヤル コペンハーゲン

 Showa Nishikawa 昭和西川

 Staub ストウブ

 T-fal ティファール

 Tachikichi たち吉

 Tempur テンピュール

 The Body Shop ザ・ボディショップ

 Wedgwood ウェッジウッド

 Zwilling J.A.Henckels ツウ゛ィリング ジェイ.エイ.ヘンケルス

 212 Kitchen Store トゥーワントゥーキッチンストア

 「プッシュカート」(荒天の場合営業を見合わせる場合があり)

 Ryu リュウ

 「グルメ&フード」

 Botejyu Express ぼてぢゅう屋台

 Cafe Kaldino カフェ カルディーノ

 Crazy Crepes クレージークレープス

 Delifrance デリフランス

 Enoteca & Cases エノテカ&ケーシーズ

 Garrett Popcorn Shops ギャレット ポップコーン ショップス

 Ginza Futaha 肉汁つけうどん銀座双芭

 Godiva ゴディバ

 Hanao Cafe ハナオ カフェ

 Kuzefuku Shoten 久世福商店

 Pierre Marcolini ピエール マルコリーニ

 St.Cousair サンクゼール

 Sushi Choushimaru すし 銚子丸

 「PREMIUM OUTLETS BARGAIN」では、「お買い上げプレゼントキャンペーン」も行われます。
 「お買い上げプレゼントキャンペーン」ですが、「バーゲン期間中」3店舗以上で「合計」30000円以上「お買い上げ」の「レシート」(税込・当日のレシートのみ合算可)を「インフォメーションセンター」へ提示、「先着」5000名に「オリジナルバッグインバッグ」が「プレゼント」されるそうです。
 (お1人様1つ・無くなり次第終了)

 「酒々井プレミアム・アウトレット」で開催される「半期」に「一度」の「バーゲン」「PREMIUM OUTLETS BARGAIN(プレミアム・アウトレットバーゲン)」。
 この機会に「酒々井町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「PREMIUM OUTLETS BARGAIN(プレミアム・アウトレットバーゲン)」詳細

 開催期間 8月21日(金)〜30日(日)

 営業時間 10時〜20時(物販店舗・フードコート)

 開催会場 酒々井プレミアム・アウトレット 印旛郡酒々井町飯積2-4-1

 問合わせ 酒々井プレミアム・アウトレット 043-481-6160

 備考
 「酒々井プレミアム・アウトレット」では、9月23日(祝・水)まで「圏央道開通記念タイアップキャンペーン」を行っています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2644 |
| 地域情報::成田 | 09:32 AM |
「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「佐原の町並み」、「樋橋」付近、「小野川」沿いほかです8月22日(土)に開催されます「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」です。

 「お江戸見たけりゃ 佐原へござれ 佐原本町江戸優り(エドマサリ)」

 と「戯歌」に唄われるほど「隆盛」を極めた「水郷の商都」。
 「水郷」を利用して「江戸優り」といわれるほど栄えていた「佐原の町並み」は、「水郷の商都」の「面影」を今に残し、「北総の小江戸」と称されています。
 「佐原の町並み」には、「江戸」と結ばれた「舟運」で栄えた「商家」、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)に通じる「小野川」(2012年9月7日のブログ参照)沿いに50m、「小野川」と、「交差」する「香取街道」沿いに400mの「範囲」で「軒」を連ねており、「歴史的」な「建造物」が残る「風情」のある「町並み」が形成されています。

 「佐原」は、江戸時代に「利根川東遷事業」により「舟運」が盛んになると、「小野川」には、「物資」を「陸」に上げるための「だし」と呼ばれる「河岸施設」が多くが作られ、明治以降もしばらくは「繁栄」は続き、「自動車交通」が発達し始める昭和30年(1955年)頃までにかけて、「成田」から「鹿島」にかけての「広範囲」な「商圏」を持つ「まち」となっています。
 上記のように「利根川水運」で栄えた「商家町」の「歴史的景観」を今に残す「佐原の町並み」が、「佐原の市街地」を「南北」に流れる「小野川」沿い、「佐原の市街地」を「東西」に走る「香取街道」及び「下新町通り」などに見ることができ、「佐原」が最も栄えていた江戸時代末期から昭和時代前期に建てられた「木造町家建築」、「蔵造り」の「店舗建築」、「洋風建築」などから構成されています。
 「佐原の人々」は、「江戸の文化」を取り入れ、更にそれを「独自の文化」に昇華していて、「江戸優り」といわれるほど栄えていたそうで、「当時」の「面影」・「歴史景観」を今に残し、またそれを活かした「まちづくり」に取り組んでいることが認められ、「佐原の町並み」は、平成8年(1996年)12月、「関東」で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」(重伝建)に選定されています。
 「佐原の重伝建」は、「昔」からの「家業」を引き継いで、今も「営業」を続けている「商家」が多いことから、「生きている町並み」としても評価されています。

 「重伝建」には、「佐原の偉人」「伊能忠敬」(2011年3月5日のブログ参照)が過ごし、寛政5年(1793年)建築された「伊能忠敬旧宅」(国指定史跡)(2012年2月24日のブログ参照)のほか、「千葉県」の「千葉県指定有形文化財」も8軒(13棟)が「小野川」沿いや、「香取街道」沿いに「軒」を連ねています。

 「伊能忠敬旧宅」ですが、「佐原の偉人」「伊能忠敬」が佐原在住時代に30年余を過ごした「家屋」で、「伊能忠敬旧宅」は「国指定史跡」に指定されています。
 「伊能忠敬」は、延亨2年(1745年)現在の「千葉県」「九十九里町」で生まれ、「横芝光町」で青春時代を過ごし、「伊能家」の「婿養子」となり、17歳で「伊能家」の「当主」となり、「佐原」にて「醸酒業」並びに「米穀薪炭販売」に精励すると共に、「村政」(当時は佐原村)の「中心」(名主や村方後見)として活躍、50歳で「隠居」をして、「江戸」にて「天文学」や、「地理学」を学び、「日本」で初めて「実測」による「日本地図」「大日本沿海輿地全図(ダイニホンエンカイヨチゼンズ)」を完成させたことで広く知られています。
 「伊能忠敬旧宅」は、「平屋造」の「瓦葺」、「正面」・「炊事場」・「書院」からなる「母屋」、「店舗」、「土蔵」からなり、「母屋」は「玄関」、「書斎」、「納屋」などの5室、「建坪」24坪、「店舗」(「醸造業倉庫」を改造、土間、帳場、居室、台所等)は「店」および「居間」など「建坪」32坪あります。
 「伊能忠敬旧宅」「土蔵」ですが、「伊能忠敬旧宅」「南側奥」にあり、「引き戸形式」の「戸」を持つ「土蔵」で、かつて「伊能忠敬の遺品」の多くが納められていたそうです。
 ちなみに「伊能忠敬旧宅」の「母屋」は、寛政5年(1793年)「伊能忠敬」48歳の時、「伊能忠敬自身」が設計したもので、「店舗」・「正面」は「伊能忠敬」が「佐原」に来る前から建てられていたといわれています。
 また「伊能忠敬旧宅」「敷地内」には、江戸時代につくられた「農業用水路」の「一部」が残っており、かつて「ここ」を流れた「水」が「小野川」に流れ落ち「ジャージャー」と「音」がしたことから、「樋橋(トヨハシ)」(2012年2月13日のブログ参照)のことを「通称」「ジャージャー橋」と呼んでいます。
 現在「樋橋」は、「当時の様子」を復元して、30分ごとに「水」が流れるようになっています。
 なお「樋橋」ですが、1996年(平成8年)に、「環境省」の「日本の音風景100選」に選定されています。

 「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」は、「さわら・町並み・夕涼み〜ゆかたで楽しむ灯りと音〜No.10 Fantastic summer night festival in SAWARA!!」(2015年8月5日のブログ参照)「期間中」に行われている「メインイベント」です。
 「さわら・町並み・夕涼み〜ゆかたで楽しむ灯りと音〜No.10 Fantastic summer night festival in SAWARA!!」は、「佐原おかみさん会」主催で行われている「企画」で、「町並み」が美しい「小野川」沿いを「竹灯り」(竹灯籠)の「灯(アカ)り」で灯(トモ)し「ライトアップ」することで、「真夏の夜」の「佐原の町並み」の「風情」を引き立たせる「風流」な「催し」です。
 なお今年(2015年)で10回目となる「さわら・町並み・夕涼み〜ゆかたで楽しむ灯りと音〜No.10 Fantastic summer night festival in SAWARA!!」では、8月8日(土)・15日(土)・22日(土)の「期間」、「熊本」の「竹灯り演出家」「ちかけん」「プロデュース」の「竹灯り」(竹灯籠)を「地域」の「皆さん」と作成、「佐原の町並み」の「小野川」沿いや、「竹灯り」(竹灯籠)と、「和傘」による「風情」ある「ライトアップ」で演出され、「夕涼み」が楽しめるように設えているそうです。

 「さわら・町並み・夕涼み〜ゆかたで楽しむ灯りと音〜No.10 Fantastic summer night festival in SAWARA!!」の「メインイベント」として行われる「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」ですが、8月22日(土)17時00分から開催されます。
 「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」の「イベント内容」ですが、「夢灯ろう流し」&「佐原」の「地酒」・「佃煮」「おふるまい」、「佐原囃子」(2012年2月23日のブログ参照)、「踊りの手ほどき」と「総踊り」、「江戸売り声」、「佐原小中学校」&「佐原高校」「真夏の祭典」、「浴衣の無料着付け」、「ナイヤガラ花火」となっています。

 「夢灯ろう流し」&「おふるまい」ですが、8月22日(土)19時00分から行われ、昨年(2014年・平成26年)の「灯籠」は8月15日(土)(18時00分〜19時00分)に流すそうで、「小野川」で「灯ろう流し」を行い、「灯籠」には、「夢」や、「希望」を記入し、「祈り」を込めて流します。
 なお「夢灯ろう流し」ですが、「希望の灯り」を灯す「キャンドル」つきで1個700円で参加でき、「夢」や、「希望」を書いて「自分」で流せます。
 「夢灯ろう流し」「参加者」には、「ふるまいチケット」をもらい、「小野川」「上流」「特設会場」にて、「佐原」の「地酒」・「佃煮」が「プレゼント」(おふるまい)されるそうです。
 なお、「佐原」の「地酒」・「佃煮」「おふるまい」では、「限定」100名様で「試飲」や、「試食」ができるそうで、「さわら・町並み・夕涼み〜ゆかたで楽しむ灯りと音〜」の「10周年」を記念して開催されるそうです。

 「佐原囃子」ですが、9歳より、「佐原囃子」を始め、「中学入学」と同時に「与倉下座連」に加入、その後、「独自」の「音楽」を「作編曲」する、「自称」「古典からAKBまでやっちゃう」「篠笛奏者」「片野聡」さんの「演奏」だそうで、「ドイツ」の「イベント」でも演奏し、「海外」でも「高評価」を得ている「演奏家」です。

 「踊りの手ほどき」と「総踊り」ですが、「踊り&手ほどき」が、18時20分から18時40分まで、「総踊り」が、18時40分から18時50分まで行われ、「みんなで踊ろう!佐原の総踊り」と題し、開催されます。
 「みんなで踊ろう!佐原の総踊り」では、「イベント参加者」「全員」で踊る「イベント」で、「旅人」も、踊れない「地元の方」も、手ほどきがあるそうで、見よう見まねで「踊り」を楽しめるそうです。
 「みんなで踊ろう!佐原の総踊り」の「手踊り指導」は、「花柳もよ」先生、「下座演奏」は、「惠壽美會」の「皆さん」が担当され、「手踊り指導」ですが、「花柳流」の「師匠」「花柳もよ」先生が指導され、「下座演奏」ですが、「佐原囃子愛好会」「惠壽美會」の「皆さん」の「演奏」となっています。

 「江戸売り声」ですが、17時30分から17時50分まで行われる「催し」で、「日本」で「唯一」の「江戸売り声」を「寄席芸」にしている「漫談家」「宮田章司」さんによる「芸」が披露され、「あさり〜しじみ」、「きんぎょえ〜きんぎょ」といった「昔」は「町」のあちらこちらから聞こえていた「売り声」を「生」で楽しめます。

 「佐原小中学校」&「佐原高校」「真夏の祭典」ですが、「佐原小・中学校」は、「総勢」50名ほどの「下座演奏」で、これからの「佐原の祭り」を担っていく「子どもたち」による「演奏」で、「佐原高校」は、「書道部」が「軽快」な「音楽」に乗って「書道パフォーマンス」、「美術部」が「高校生」の「感覚」で作成した「灯り」を披露、「SMP」(佐原まちづくりプロジェクトチーム)が「イベント」の「スタッフ」として「様々」な「活躍」をされるそう、「佐原高校」「書道パフォーマンス」は、17時00分から、「佐原小中学校」「郷土芸能部」「合同演奏」は、18時00分から行われます。

 「浴衣の無料着付け」ですが、「ゆかた」をお持ちの「方」に、「無料」「着付け」するそうで、「ゆかたレンタル」もあり、「ゆかたレンタル」は無くなり次第終了、「事前予約」「優先」で、「下分公会堂」にて15時00分から17時00分まで「当日」「受付」、「貸し出し&着付け」「レンタル」1000円となっており、「レンタル内容」ですが、「ゆかた」・「帯」・「げた」・「腰ひも」となっており、「返却」は20時30分までとなっています。
 「ゆかたの無料着付け」ですが、「井上美容室」が「担当」で行われ、「子供用レンタル」はないそうです。

 「ナイヤガラ花火」ですが、「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」の「フィナーレ」に行われる「イベント」で、20時00分から開催され、「小野川」「伊能忠敬旧宅」「樋橋」にて開催され、「風流」な「イベント」「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」の「フィナーレ」を飾るそうです。
 (スケジュールは下記「詳細」参照)

 「佐原の町並み」、「樋橋」付近、「小野川」沿いで開催される「さわら・町並み・夕涼み〜ゆかたで楽しむ灯りと音〜No.10 Fantastic summer night festival in SAWARA!!」の「トリ」を飾る「納涼イベント」「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」詳細

 開催日時 8月22日(土) 17時〜20時半

 開催会場 佐原の町並み、樋橋付近、小野川沿い 香取市佐原

 スケジュール

 小野川・伊能忠敬旧宅前

 16時30分〜 下座舟

 17時00分〜 佐原高校書道パフォーマンス

 17時30分〜 江戸売り声

 18時00分〜 佐原小中学校郷土芸能部合同演奏

 18時20分〜 踊りの練習

 18時40分〜 総踊り

 19時00分〜 夢灯ろう流し&片野総演奏

 20時00分〜 ナイヤガラ花火

 問合わせ 佐原おかみさん会

 備考
 「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」ですが、「雨天時」には、「夢灯ろう流し」が「中止」、その他の「催し」は、「佐原の町並み交流館」にて行われるそうです。
 「盆ふぇすたin佐原2015 The Night Festival Aug 22th」では、「小野川上流特設会場」を「にぎわい広場」として設営され、「ビール」、「軽食」等の「販売」・「縁日」が行われるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2775 |
| 地域情報::香取 | 10:27 AM |
「第6回まつりin水の郷2015」(香取市)
 本日ご紹介するのは、となりまち「香取市」「道の駅川の駅水の郷さわら」で8月23日(日)に開催されます「第6回まつりin水の郷2015」です。

 「道の駅・川の駅水の郷さわら」(2013年3月19日・2012年3月29日のブログ参照)は、「千葉県」の「北東部」、「水郷筑波国定公園」(2012年8月3日のブログ参照)に指定された「雄大」な「景観」を楽しむことができる「香取市」「佐原」の「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)の「川辺」にある「道の駅」「川の駅」です。
 「香取市」「佐原」ですが、「利根川水運」の「物資集散」の「地」として栄えた「水郷の商都」であり、「利根川」の「支流」「小野川」(2012年9月7日のブログ参照)沿いに発達した「小江戸」と呼ばれる「古い町並み」が残り、現在「佐原の町並み」は往時をしのばせる風情ある「人気観光スポット」となっており、「道の駅・川の駅水の郷さわら」から、「香取市」「佐原地区」内の「まちなか」に向かうと「佐原の町並み」があります。

 豊かな「水」と「緑」に囲まれた「水郷佐原」の「風土」は、「佐原小唄」でも

 「佐原よいとこ水の郷(サト)」

 と唄われており、「道の駅・川の駅水の郷さわら」の「名称」の「由来」となっています。
 「道の駅・川の駅水の郷さわら」には、隣接した「観光船乗り場」や「プレジャーボート」等の「係留桟橋」、「大型駐車場」、「レンタサイクル」、「レンタルボート」もあり、「利根川」周辺の「観光拠点」として利用されています。

 「道の駅・川の駅水の郷さわら」は、「道の駅」と「川の駅」の「機能」を有する「施設」で、多くの「利用客」で賑わう「人気観光スポット」です。
 「道の駅・川の駅水の郷さわら」では、「地場産」の「素材」を、ふんだんに使った「加工品」や「名産品」を多数取り揃えている「特産品直売所」を有し、「道の駅・川の駅水の郷さわら」「特産品直売所」では、「香取市」の「生産者」が心をこめて生産した「安心」・「安全」・「新鮮」な「野菜」を「畑」から直送しており、「安心」・「安全」・「新鮮」な「野菜」を求めに、連日多くの「買い物客」で賑わっています。
 また「道の駅・川の駅水の郷さわら」では、「地場産品」を用いた美味しい「お料理」を提供している「フードコード」があり、「フードコード店舗」ですが、「和食」を提供している「あやめ」、「イタリアン・洋食」を「提供」している「温々(ヌクヌク)」、「うどん・そば処」の「さわら麺処」、「ラーメンショップ」の「麺屋桃太郎」の4店舗が入っています。

 「道の駅・川の駅水の郷さわら」の「事業区域面積」ですが、約16.9ha(ヘクタール)となっており、「川の駅水の郷さわら」と「道の駅水の郷さわら」「概要」は、下記の通りです。

 「川の駅水の郷さわら」

 所在地  〒287-0003 香取市佐原イ4051番地-3

 問合わせ TEL 0478-52-1138 FAX 0478-52-1122
 営業時間 (防災教育展示)

 9時30分〜16時30分

 営業時間 (佐原河岸、水辺交流センター)

 9時00分〜17時00分

 休館日  月曜日(祝日のときは翌日)、年末年始、施設点検日 (防災教育展示、佐原河岸、水辺交流センター)

 延床面積

 車両倉庫 約360平方m

 河川利用情報発信施設(防災教育展示等) 約1490平方m

 水辺交流センター 約830平方m

 「道の駅水の郷さわら」詳細

 所在地  〒287-0003 道の駅水の郷さわら 香取市佐原イ3981番地-2

 問合わせ TEL 0478-50-1183 FAX 0478-50-1185

 営業時間

 特産品直売所・フードコード

 9時00分〜19時00分 (4月〜9月)

 9時00分〜18時00分 (10月〜3月)

 (年中無休、施設点検日等を除く)

 駐車場

 普通車146台、大型車22台、身障者用4台、大型自動二輪車21台 (24時間・年中無休)

 トイレ

 男13、女12、多機能1 (24時間・年中無休)

 休憩・情報コーナー (24時間・年中無休)

 延床面積 約1110平方m

 「道の駅・川の駅水の郷さわら」の「施設整備」の「目的」は、下記の通りです。

 本施設は、佐原広域交流拠点PFI事業として、国土交通省と香取市が協働で行っている事業であり、平成18年度からPFI事業を進めるための検討委員会や有識者等委員会を開催し、平成20年(2008年)7月10日に特定目的会社(SPC)PFI佐原リバー(株)が事業者となりました。
 当該事業は、直轄河川事業でのPFI手法を採用した全国初の試みであり、国土交通省が施工する高規格堤防(スーパー堤防)上に設置される、地域交流施設(道の駅)と平常時は河川利用者等への情報発信として防災教育等に利用すると共に、災害時には水防活動の拠点となる施設(川の駅)が一体となって整備されるものです。
 利根川下流部における防災拠点としての利用の他、利根川の自然環境を活かしたカヌー等の水辺の利用拠点や利根川における舟運による交通と道路による交通との利便性を活かした交通の交流拠点ともなるものです。
 香取市は、江戸時代より利根川水運の物流拠点として栄え、古い町並みが残されており、重要伝統的建造物群保存地区に選定されているなど、これら地域文化を活かした、川からのまちづくりを推進し、都市再生を目指す拠点施設整備を行っています。

 ちなみにPFI事業とは、下記の通りとなっています。

 PFIとは、国や地方公共団体が各々単独で行っていた公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用することにより、国や地方公共団体が直接実施するよりも効率的かつ効果的に公共サービスを提供できる新しい事業手法であり、PFI法にもとづき実施します。
 我が国のPFIに対する方針としては、公的債務の深刻化に鑑み、1999年7月に「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(通称PFI法)」を策定しています。
 PFI事業に携わる事業者は、本事業の遂行のみを目的とする特別目的会社(SPC)を設立し、事業を実施します。

 「道の駅・川の駅水の郷さわら」は、「災害時」の「災害対策施設」の「機能」を有していますが、平常時は「防災教育」や「水辺」の「利用拠点」として有効活用されています。
 「道の駅・川の駅水の郷さわら」の「防災施設」(主要諸室)は、下記の通りです。

 災害対策支援室 (平常時) 施設事務所、多目的研修室

 待機室、河川情報室 (平常時)防災教育展示室

 災害対策資材倉庫

 自家発電気室 (平常時)防災教育展示室

 水防従事者案内所 (平常時)総合案内所

 情報収集室 (平常時)多目的研究室

 屋外水防従事者便所 (平常時)施設利用者用便所

 水防倉庫

 水防従事者控え室 (平常時)飲食施設

 「まつりin水の郷」(2010年8月26日のブログ参照)は、「道の駅・川の駅水の郷さわら」の「オープン」と、「佐原の偉人」「伊能忠敬」(2011年3月5日のブログ参照)の「伊能忠敬関連資料」が、「国宝」に指定されたことを記念して開催された「イベント」です。
 第1回の「まつりin水の郷」では、「水と音が織り成す水のまち」という「副題」通り、「ライブ」や、「花火」が行われました。
 その後、「まつりin水の郷」(2014年8月20日・2013年8月24日・2012年8月22日・2011年8月19日のブログ参照)は、毎年8月に「恒例イベント」として開催され、すっかり定着し、「イベント当日」、「会場」の「道の駅・川の駅水の郷さわら」には、多くの「観光客」、「来場客」、「地元客」の「皆さん」が訪れています。

 「第6回まつりin水の郷2015」は、上記のように「道の駅・川の駅水の郷さわら」を「会場」に開催される「イベント」で、「第6回まつりin水の郷2015」では、「雄大」な「利根川」が「夕闇」に包まれる頃、「道の駅・川の駅水の郷さわら」「特設ステージ」にて「有名アーティスト」による「野外ライブ」が行われ、「まつり」の「フィナーレ」には、「夏の夜空」を彩る「打ち上げ花火」が打ち上げられます。

 今年(2015年)も「利根川」の「河川敷」「道の駅・川の駅水の郷さわら」では、「音」と「光」が織り成す「祭典」「第6回まつりin水の郷2015」が開催されます。
 「第6回まつりin水の郷2015」は、8月23日(日)11時00分から開催され、今年(2015年)は「豪華賞品」ありの「Eボートレース」が開催され、「人気」の「ステージイベント」、「ライブ」、「花火」が行われます。

 「Eボートレース」は、「水の郷さわら」「利根川河川敷」を「会場」に行われ、9時00分から「Eボート操作講習会」、10時00分から「Eボートレース」開始、14時00分から「Eボートレース」「決勝レース」(4チームによる)、14時45分から「Eボートレース表彰式」(特設ステージ)が行われます。

 「第6回まつりin水の郷2015」「ステージイベント」は、「昼の部」に「地元アーティスト」「成功治」さんの「ライブ」や、「地元サークル」の「フラダンス」、「ジャズダンス」、「ヒップホップ」等の「多彩」な「ショー」のあとは、「小田和正」・「オフコース」「コピーバンド」「JUNK-TION」の「ライブ」で盛り上げるそうです。
 「夜の部」は、今年も「MC」には、「きゃんひとみ」さんが登場、楽しい「トーク」で「皆さん」を楽しませてくれるそうです。
 また「bayfm 豪華スペシャルライブ」は、「実力派ウ゛ォーカリスト」の2人、「そして僕は途方に暮れる」で「お馴染み」の「大澤誉志幸」さん、「赤道小町ドキッ」で「お馴染み」の「山下久美子」さんが美しい「歌声」で、「大人の夜」を飾る「野外ライブ」を開催するそうです。
 また「イベント」を締めくくる「フィナーレ」では、400発の「花火」が「夜空」と「川面」を鮮やかに彩り、間近で上がる「花火」は「迫力満点」だそうです。
 「第6回まつりin水の郷2015」「イベントスケジュール」は、下記の通りです。

 9時00分〜 Eボート操作講習会

 10時00分〜 Eボートレース

 12時30分〜 地元アーティストライブ「成功治」

 13時00分〜 ヒップホップ「ドリームダンススクール」

 13時30分〜 フラダンス「スタジオ ハウオリ ヌイ」

 14時00分〜 Eボート決勝レース(4チームによる)

 14時45分〜 Eボート表彰式(特設ステージ)

 14時30分〜 香取市特選米配布(農政課・於エントランス)

 15時00分〜 ジャズダンス「寒水ダンシングファクトリー」

 15時40分〜 ダンス「佐原高校ダンス同好会」

 16時10分〜 おみが和よさこい会“和気藹藹”

 16時40分〜 JUNK-TIONライブコンサート

 19時00分〜 bayfm 豪華スペシャルライブ
       大澤誉志幸&山下久美子

       MC・きゃんひとみ

 20時00分〜 花火400発

 「第6回まつりin水の郷2015」「会場」付近は大変混雑が予想されますので、「公共交通機関」を利用の上、「市内」から「徒歩」での来場を推奨しています。
 また18時00分以降、「会場」の「道の駅・川の駅水の郷さわら」には、「車」の「乗り入れ」ができないため、「車」の方は、「河川敷駐車場」、「香取市役所」「駐車場」、「千葉交通」「駐車場」を利用を呼びかけています。

 「香取市」の「人気スポット」「道の駅・川の駅水の郷さわら」で開催される「恒例イベント」「第6回まつりin水の郷2015」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「第6回まつりin水の郷2015」詳細

 開催日時 8月23日(日) 11時〜

 開催会場 道の駅・水の郷さわら 香取市佐原イ3981番地-2

 問合わせ (一社)水郷佐原観光協会 0478-52-6675

 備考
 「第6回まつりin水の郷2015」「スペシャルライブ入場券」ですが、「会場」の「(一社)水郷佐原観光協会」「本部席」にて11時00分より配布されるそうです。
 「スペシャルライブ」「入場券」「配布」の「詳細」については、「(一社)水郷佐原観光協会」までの「問い合わせ」となっています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=3098 |
| 地域情報::香取 | 10:11 AM |
「犬吠埼灯台ヒストリー」(銚子市)
 本日ご紹介するのは、地元「銚子市」「地球が丸く見える丘展望館」で8月20日(木)〜9月9日(水)の期間開催されます「犬吠埼灯台ヒストリー」です。

 「銚子市」(2010年9月20日のブログ参照)は、1933年(昭和8年)2月11日、「銚子町」、「本銚子町」、「西銚子町」、「豊浦村」の「3町1村」が合併し、「全国」で116番目、「千葉県」では「県庁所在地」「千葉市」に次いで「2番目」の「市」として誕生しました。
 その後、「銚子市」は、1937年(昭和12年)に「高神村」、「海上村」、1954年(昭和29年)に「船木村」、「椎柴村」、1955年(昭和30年)に「豊里村」、1956年(昭和31年)に「豊岡村」と順次合併、発展してきました。
 現在の「銚子市」の「人口」ですが66066人、「世帯数」は27725世帯となっています。
 (2015年(平成27年)7月1日現在)

 「銚子市」は、三方を「水」に囲まれ、「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)「河口」から「君ヶ浜」(2011年6月1日のブログ参照)、「犬吠埼」(2012年4月16日のブログ参照)、「屏風ヶ浦(ビョウブガウラ)」(2012年5月20日のブログ参照)に至る「海岸線」は、「砂浜」あり、「断崖絶壁(ダンガイゼッペキ)」ありと、「変化」に富んだ「雄大」な「景観美」を織り成しています。
 「銚子市」は、「利根川」沿いの「低地」と「北総台地」(下総台地)(2012年7月10日のブログ参照)からなり、「表層」は「関東ローム層」に覆われています。
 「銚子市一」「標高」が高い「愛宕山」(「標高」73.6m)は、「北総台地」(下総台地)「最高峰」の「高さ」を誇り、「愛宕山」の「頂上」付近には、「地球の丸く見える丘展望館」(2010年8月30日のブログ参照)という「人気観光スポット」があり、「北」は「鹿島灘(カシマナダ)」(2012年6月16日のブログ参照)から「筑波山」を望み、「東」と「南」は「一望千里」に「太平洋」の「大海原」を、「西」は「屏風ヶ浦」から「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)まで見渡せ、文字通りの「絶景スポット」となっています。
 「銚子市」の「観光スポット」・「見どころ」ですが、上記のように「犬吠埼灯台」(2011年1月1日のブログ参照)、「地球の丸く見える丘展望館」、「銚子ポートタワー」(2010年9月3日のブログ参照)、「銚子漁港」、「銚子電鉄」(2012年2月11日のブログ参照)、「銚子マリーナ」(2012年10月4日・2010年10月18日のブログ参照)、「水産物卸売センターウオッセ21」(2011年4月26日・2010年8月25日のブログ参照)、「犬吠埼温泉郷」、「外川の町並み」(2010年12月13日のブログ参照)等となっています。

 「銚子市」は、江戸時代に「利根川水運」が開発され、「醤油醸造業」と「漁業」で発展、「農業」は「露地野菜」を「中心」に発展した「観光都市」で、「銚子市」の「産業」ですが、「気候風土」を活かした「農業」、「資源」豊かな「漁場」に恵まれた「漁業」、「気候風土」を活かした「醤油醸造業」となっています。
 「銚子市」の「農業」ですが、「灯台印」で「おなじみ」の「キャベツ」(2011年2月19日のブログ参照)、「大根」をはじめ、「メロン」(2013年6月18日・2012年6月17日・2011年6月15日のブログ参照)、「苺(イチゴ)」(2011年1月18日のブログ参照)など美味しい「野菜・果物」が栽培されています。
 「銚子市」の「漁業」ですが、「鰯(イワシ)」(2012年5月17日のブログ参照)、「秋刀魚(サンマ)」(2012年9月1日のブログ参照)、「鰹(カツオ)」などの「ヘルシー」で「栄養価」の高い「魚」や、「鮪(マグロ)」(2012年11月8日のブログ参照)、「平目(ヒラメ)」、「金目鯛(キンメダイ)」(2011年2月14日・2010年11月17日のブログ参照)などの「高級魚」も水揚げされ、「資源」豊かな「漁場」を活かした「水産業」が盛んに営まれています。
 「銚子市」の「醤油醸造業」ですが、「ヤマサ醤油」(2010年12月6日のブログ参照)、「ヒゲタ醤油」(2010年12月20日のブログ参照)、「タカラ醤油」、「小倉醤油」(2010年12月8日のブログ参照)など、「大小」「様々」な「醤油蔵」があり、それぞれ「特色」のある「商品」を生産しています。

 「犬吠埼」は、「関東平野」の「最東端」、「太平洋」に突出した「岬」で、「銚子市」の「利根川」の「河口」近くに位置し、「岬」には「世界灯台100選」にも選ばれています「犬吠埼灯台」が屹立しています。
 また「犬吠埼」付近一帯は、「水郷筑波国定公園」(2012年8月3日のブログ参照)に位置する「景勝地」で、その「風光明媚(フウコウメイビ)」な「海岸線」は、かつて「数々」の「文人」・「墨客」が訪れ、「魅了」されており、「犬吠埼」には「高浜虚子」、「国木田独歩」(2011年6月1日のブログ参照)、「佐藤春夫」などの「歌碑」、「詩碑」が立っています。

 「犬吠埼」「沿岸」には「遊歩道」が設けられており、「犬吠埼」「北側」は古くから「関東舞子」と呼ばれ親しまれており、1996年(平成8年)7月10日に「日本の渚百選」にも選ばれている「君ヶ浜」があり、「国土地理院」では「君ヶ浜」(「東経」140度52分21秒)を「関東」および「千葉県」の「最東端」としています。
 「犬吠埼」は、「富士山」のような「高地」や「離島」を除けば、「日本国内」で最も早い「初日の出」を拝むことができる「スポット」です。
 「君ヶ浜」ですが、「犬吠埼灯台」から「北」の「斜面」を下った「北側一帯」に広がっている「犬吠埼」に隣接した約1km程の「海岸線」で、「海鹿島(アシカジマ)」から「犬吠埼」まで「弧(コ)」を描いて連なる「砂浜海岸」です。
 「君ヶ浜」は、「白砂青松」と「豪快」な「太平洋」が「眺望」できる「銚子」きっての「景勝地」であり、上記のように「別名」「関東舞子」の「愛称」で古くから「文人墨客」に愛されている「景勝地」であり、「若者」や「家族連れ」の「皆さん」の「憩いの場」となっています。

 「犬吠埼灯台」は、「銚子市」の「はずれ」「犬吠埼」の「突端」に立つ「灯台」で、周辺は「水郷筑波国定公園」の一部となっており、「太平洋」を望む「景勝地」です。
 「犬吠埼灯台」は、現在も稼働している「船舶」の「航行目標」「航路標識」で、その「外観」や「塔光」によって「位置」を示す「光波標識」の中の「夜標」として活躍しており、「犬吠」は、もとより「銚子市」の「象徴」として認識されています。

 「犬吠埼灯台」は、「日本」を代表する「灯台」のひとつで「歴史的文化的価値」が高く、「Aランク」の「保存灯台」ともなっており、「犬吠埼灯台」は、上記のように「世界灯台100選」、「日本の灯台50選」にも選ばれています。
 また「犬吠埼灯台」は、2010年(平成22年)5月20日に「国」の「登録有形文化財」にも登録され、また「犬吠埼灯台」は「最大」の「第1等レンズ」を使用した「第1等灯台」であり、「第1等灯台」ですが、「日本」に6つしかないそうです。
 (「文化財登録原簿」へは4月28日に登録され、5月20日に「官報告示」)

 「豪快」な「犬吠埼」の「突端」に、そそり立つ「犬吠埼灯台」は、「英国人」「リチャード・ヘンリー・ブラントン」の「設計」により完成した「西洋型第一等灯台」で、「日本」で「24番目」に点灯されました。
 「犬吠埼灯台」は、「高さ」31.57mで、「国産煉瓦」を19万3000枚使用するなど、「日本の近代化遺産」としても大変「貴重」であり、平成10年(1988年)に「世界の歴史的灯台100選」・「日本の灯台50選」に選ばれたほか、平成22年(2010年)4月には「国」の「登録有形文化財」に登録されています。
 「犬吠埼灯台」の「敷地内」には、2002年(平成14年)3月20日に開館した「犬吠埼灯台資料展示館」もあり、この「灯台」の「歴史」、「機能」・「役割」などを学べ、「初代犬吠埼灯台レンズ」(フレネル式第1等8面閃光レンズ)をはじめ、「貴重」な「資料」が多数展示されています。
 「銚子市(犬吠埼)のシンボル」「犬吠埼灯台」の「管轄」は、「日本の海」を守り続ける「海上保安庁」「第三管区保安本部」が「管轄」しています。

 「犬吠埼灯台」の「概要」(データ)は、下記の通りです。

 「犬吠埼灯台」「概要」(データ)

 位置   北緯35度42分28秒
      東経140度52分07秒

 所在地  銚子市犬吠埼9576

 塗色構造 白色 塔形 煉瓦造り

 レンズ   1等フレネル式

 塔質   単閃白光 毎15秒に1閃光

 実効光度 110万カンデラ

 光達距離 19.5海里(約36km)

 明弧   169度から65度まで

 高さ   地上から頭頂まで31.30m
      平均海面から灯火まで51.80m

 初点灯  1874年(明治7年)11月15日

 管轄   海上保安庁 銚子海上保安庁

 明治7年(1874年)11月15日に「初点灯」した「銚子市(犬吠埼)のシンボル」「犬吠埼灯台」は、昨年(2014年)140周年を迎えました。
 140年もの間、「犬吠埼灯台」は、「震災」・「戦災」など「幾多」の「試練」にもめげず、「海の安全」を守り、「陸」では「銚子随一」の「観光名所」として、また「銚子市民」の「心の支え」となってきました。
 昨年「銚子市」では、「犬吠埼灯台」140年の「歴史」を振り返り、「未来」を展望し、「感謝の意」を込めて「記念事業」が行われました。

 「地球の丸く見える丘展望館」は、「下総台地」(北総台地)の「高所」(73.6m)である「愛宕山」の「頂上」に位置する「展望観光スポット」です。
 「地球の丸く見える丘展望館」からの「眺望」ですが、「北」は「鹿島灘」から「筑波山」を望み、「東」と「南」は「一望千里」に「太平洋」の「大海原」を、「西」は「屏風ヶ浦」から「九十九里浜」まで見渡せます。
 「地球の丸く見える丘展望館」では、「標高」約90mの「展望スペース」から360度の「大パノラマ」が広がり、緩やかに「弧」を描いた「水平線」によって、「その名」の通り、「地球の丸さ」を実感できる「展望施設」となっています。

 「地球の丸く見える丘展望館」には、「地球の丸さ」を実感できる「展望スペース」(屋上)を筆頭に、「銚子」の「特産品」「地酒」・「醤油」をはじめ、「豊富」な「お土産」・「名産品」が揃った「お土産コーナー」(売店)(1F)、「季節ごと」に行われる「各種企画展」が「定期的」に催される「イベントホール」(企画展示室)(2F)、「常設展示」として2012年に認定されました「銚子ジオパーク」(2012年12月9日・9月25日のブログ参照)「関連資料」の「展示」をしている「銚子ジオパーク展示場」(2F)、「銚子海洋研究所」の「イルカウォッチング」(2010年12月19日のブログ参照)で撮影された「写真」の「展示」(2F)、「イルカウォッチング」もしくは「銚子のPR」「映像」を映す「映像鑑賞コーナー」(2F)、「銚子沖」(名洗沖)で「実験稼働中」の「洋上風力発電」の「解説」(2Fエントランス)、「展望スペース」に
向かう途中にある「眺望」のよい「休憩スポット」「喫茶コーナー」・「展望ラウンジ」(3F)があります。
 「地球の丸く見える丘展望館」の「イベントホール」ですが、上記のように「季節ごと」に、「写真展」や「絵画展」など「各種企画展」が行われており、多くの「観光客」、「地元客」の「皆さん」が訪れています。

 「銚子」の「観光名所」のひとつ「地球が丸く見える丘展望館」では、8月20日(木)から9月9日(水)までの「期間」「企画展」「犬吠埼灯台ヒストリー」が開催されます。
 「犬吠埼灯台ヒストリー」では、「犬吠埼ブラントン会」の「皆さん」が研究、制作した「パネル」と、「銚子海上保安部」からお借りした「貴重」な「資料」を展示し、江戸時代の「鎖国」から「開国」、明治初期からの「灯台歴史ヒストリア」が展開され、「犬吠埼灯台ヒストリー」「映像ブース」として「銚子灯台物語」が上映されるそうです。

 「北総一」の「ビュースポット」「地球が丸く見える丘展望館」で開催される「灯台歴史ヒストリア」の「企画展」「犬吠埼灯台ヒストリー」。
 この機会に「銚子市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「犬吠埼灯台ヒストリー」詳細

 開催期間 8月20日(木)〜9月9日(水)

 開館時間 9時〜18時半(4月〜9月)

 入館料  大人 380円 小・中学生 200円 65歳以上 330円

 開催会場 地球が丸く見える丘展望館 銚子市天王台1421-1

 問合わせ 地球が丸く見える丘展望館 0479-25-0930

 備考
 「地球が丸く見える丘展望館」ですが、10月から3月まで「営業時間」が9時00分から17時30分までとなっています。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2717 |
| 地域情報::銚子 | 10:02 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.