ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「愛宕神社の天馬(あたごじんじゃのてんま)」(匝瑳市)
 本日二つ目にご紹介するのは、近隣市「匝瑳市」「中央地区富谷」に伝わる「伝説」「愛宕神社の天馬(あたごじんじゃのてんま)」です。

 ひとつ目の「ブログ」「愛宕神社祭礼」でご案内した「愛宕神社」には、以下のような「伝説」が伝わっています。

 「愛宕神社の天馬」

 昔々のある時、福岡村にものすごい火事があった。
 風の強いことと、火元が風上であったために家々をなめるように広がり、人々はただただ、逃げまどうだけであった。
 その時である。
 愛宕神社の扉が開かれて、中から駒に跨(また)がった白髪白衣(はくはつはくい)の神様が現れて石段を駆けおりた。
 駒は、天馬と言われる翼を持った馬だった。
 神様は、上から十二段目の石段で止まり、燃え広がる福岡村を見渡すと、手に持っていた白い杖を振り上げ、何か呪文を唱えた。
 すると天馬は、これに合わせるように、ひと声、
 「ヒヒヒヒーン」
 と嘶(いなな)いた。
 その声が、神社の森から風に乗って天に消えたその時、空は一転して曇り、カミナリがとどろいて雨が降り出した。
 とどまるところを知らなかった火事は、この雨で忽(たちま)ちに消されてしまった。
 神様のおかげで福岡村の半分は、火事からのがれることが出来たのである。
 愛宕神社の石段に今でも残るひづめの跡は、その時の天馬の足跡と伝えられている。

 「火伏せの神」として名高い「愛宕神社」に伝わる「伝説」「愛宕神社の天馬」。
 「伝説」の残る「愛宕神社祭礼」は、今月(7月)23日(月)・24日(火)に行われます。

 備考
 「愛宕神社の天馬」で伝わる「天馬の蹄(ひづめ)」の「跡」は、平成7年の「愛宕神社」「石段改修」により移動し、安置されているそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1210 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:40 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.