ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「愛宕神社祭礼」(匝瑳市)
 本日ご案内するのは、近隣市「匝瑳市」「愛宕神社」で明後日(あさって)の7月23日(月)・24日(火)に開催されます「愛宕神社祭礼」です。

 「愛宕神社」は、全国に約900社ある「神社」で、「総本社」は「京都府京都市右京区」にある「愛宕神社」で、「旧称」は「阿多古神社」であり、現在は「愛宕さん」と呼ばれています。
 「愛宕神社」から発祥した「火防の神」に対する「神道の信仰」のことを「愛宕信仰」と呼ばれています。
 「愛宕山」の「愛宕神社」は、古くから「修験者」によって江戸時代の「愛宕信仰」「日本全国」に広められした。
 中世後期以降、「愛宕の神」は「火伏せ」に「霊験」のある「神」として広く信仰されるようになったそうです。
 「日本全国」で「愛宕」を「社名」につける「神社」は43「都道府県」に約1000社あり、特に「東北地方」に多く分布されています。

 「匝瑳市」の「愛宕神社」の「御祭神」は、「国之常立神(くにのとこたちのかみ)」ほか「天地開闢」の「神々」12柱で、「宇比地邇神(いひぢにのかみ)」、「須比智邇神(すひぢのかみ)」、「角杙神(つぬぐいのかみ)」、「活杙神(いくぐいのかみ)」、「意富斗能地神(おおとのぢのかみ)」、「大斗乃弁神(おおとのべのかみ)」、「淤母陀琉神(おもだるのかみ)」、「阿夜訶志古泥神(あやかしこねのかみ)」、「伊邪那岐神(いざなぎのかみ)」、「伊邪那美神(いざなみのかみ)」となっています。
 「愛宕神社」の「創建年代」は不詳で、天保11年の「大火」の際に「ご神体」であった「勝軍地蔵菩薩」が「白馬」に乗って「石段」を下り「村」への「延焼」を食い止めたと伝わっています。
 当時は「愛宕山大権現」と呼称し、「別当」は「持福寺」、明治元年に「神仏分離」し、「愛宕神社」と改称、「持福寺」は「廃寺」となりました。
 また現在の社殿は、江戸後期嘉永2年(1845年)再建を昭和59年に改修したものであります。

 「愛宕神社祭礼」は、近在の人々から「愛宕様」と慕われ、「火伏せの神」として名高い「愛宕神社」では、毎年7月23日・24日に行われている「祭り」です。
 7月23日(月)の「初日」には、「山車巡業」と「神輿」と昔ながらの「衣装」を身につけた「御神幸行列」が行われ、「2日目」の7月24日(火)は、軽快な「囃子」で「神輿」が「各家」に寄る「家送り」が行われ、夕方になると「地区内」は「歩行者天国」となり、さまざまな「イベント」が開催されます。
 また夜には、「神輿」の「最終渡御」が行われるそうです。

 「火伏せの神」を祀る「愛宕神社」に伝わる「愛宕神社祭礼」。
 この機会に「匝瑳市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「愛宕神社祭礼」詳細

 開催日時 7月23日(月)・24日(火) 10時〜22時

 開催会場 愛宕神社 匝瑳市八日市場ロ398

 問合わせ 匝瑳市産業振興課商工観光室 0479-73-0089

 備考
 「匝瑳市」には、「愛宕神社祭礼」の行われる「愛宕神社」に纏(まつ)わる「愛宕神社の天馬(あたごじんじゃのてんま)」という「伝承」があります。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=1209 |
| 地域情報::匝瑳 | 10:39 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.