ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

「九十九里七福神めぐり」(山武市)
 本日ご案内するのは、近隣市「山武市」にある「九十九里七福神めぐり」です。

 「九十九里七福神めぐり」は、「上野」「寛永寺」の「開祖」「慈眼大師」「天海僧正」が創設者といわれています。
 「経典」(仁王経)の「七難即滅」・「七福即生」の「文」に基づいて「七つの神々」が「夫々の御徳」を授けられ万人が幸せで心豊かな生活が得られるよう「七福神」の「信仰」を勧めたと伝えられています。
 「天海僧正」が「徳川家康」公との語らいで「公の生涯は全く長寿・富財・人望・正直・愛敬・威光・大漁の七福を備え給うた故に国難な天下統一の大業をされました。」と語っていたそうです。

 「九十九里七福神めぐり」は、車で1時間半〜2時間の所要時間で回れるようです。
 「九十九里七福神」は、次の「七つの寺社」です。

 「観音堂」(毘沙門天)は、「新泉地区」にあり、「九十九里七福神めぐり」の「毘沙門天」が祀られています。
 「毘沙門天」は、「病魔退散」・「財宝来福」の「神」としても知られています。
 「九十九里七福神めぐり」の出発点であり、「光明寺」別当です。

 「光明寺」(寿老人)は、「富田地区」にある「寺院」で、「上野」「寛永寺」の「隠居寺」として承和2年(835年)に「賢海僧正」によって建立され、「寛永寺」として地方に重きをなしていたそうです。
 「光明寺」には「健康」と「長寿」の「神」として「寿老人」が祀られています。

 「月蔵寺」(大黒天)は、「早船地区」にある「寺院」で、「境内」に「大黒天」が祀られています。
 「月蔵寺」には「左作」とある「大黒天像」を「寺宝」としており、昭和48年(1973年)に「本堂」を新築しています。
 明治4年(1871年)に「松尾藩」が「東京」から「大関」「俊左」を招き「学問所」とし、その後も「大富小学校」の「校長住宅」を供され「地域教育」の「場」とされているそうです。

 「慈広寺」(恵比寿)は、「小松地区」にある「寺院」で、弘仁11年(820年)に「慈覚大師」の開基によるものだそうです。
 「慈広寺」の「御本尊」は「阿弥陀如来」で、「建立縁起」は「慈覚大師」「円仁」御作の「浪切聖観音菩薩」の「尊像」を安置されていたものとされています。
 「慈広寺」は「九十九里七福神」のひとつ「恵比寿神」が昭和62年(1987年)奉納され信仰を集めています。

 「海厳寺」(弁財天)は、「木戸地区」にある「寺院」で、「農作物」に最も大切な「水」を供給してくれる「五穀豊穣」の「神様」として知られています。
 「海厳寺」は、「九十九里七福神めぐり」の「弁財天」を安置しています。

 「真光寺」(布袋尊)は「借毛地区」にある「寺院」で、「比叡山延暦寺」の「直末(じきまつ)」で、1030年余り前に「遍照僧正」が旧「松尾町」(現「山武市」)「折戸」の地に開基し、鎌倉時代に現在の地に移転したと伝えられています。
 「真光寺」の「御本尊」は「地蔵菩薩」で、「上総四本山」のひとつに数えられていました。
 現在の「真光寺」「本堂」は、文化6年に建立したものを、昭和62年(1987年)に大改修し竣工したものです。
 「真光寺」敷地7000坪の「境内」には、「本堂」、「庫裏(くり)」、「阿弥陀堂」、「大師堂」、「鐘楼」、「閻魔堂」、「唐金大仏」(1丈2尺)が建ち並び、その規模はかなり広大であったようです。

 「宝積寺」(福禄寿)は「大堤地区」にある「寺院」で、「阿弥陀如来」を「御本尊」として祀っています。
 また「宝積寺」には、「九十九里七福神めぐり」のひとつとして「福禄寿」が祀られています。
 「福禄寿」は「中国」出身の「神様」で、「南極星の化身」で「短身」、「長頭」という姿で、「限りない長寿の源」と「幸福」を授けてくれる「神様」として親しまれています。

 「九十九里七福神めぐり」「各寺」には、「御朱印紙」、「御朱印」が用意されていて、「各寺」を巡ります。
 (「御朱印」1寺200円、「御朱印紙」、500円)
 「各寺」で「御朱印紙」に「御朱印」を押していただけ、身近な所にお祀りすれば「七福神」の「お徳」が得られるそうです。

 「九十九里七福神」の「お徳」を得に「山武市」に訪れてみませんか?

 「九十九里七福神めぐり」詳細

 所在地

 「観音堂」

 所在地  山武市新泉地先 光明寺別当

 問合わせ 光明寺 0475-82-4597

 「光明寺」

 所在地  山武市富田1715

 問合わせ 光明寺 0475-82-4597

 「月蔵寺」

 所在地  山武市早船字南ノ里1417

 問合わせ 月蔵寺 0475-82-5299

 「慈広寺」

 所在地  山武市小松726

 問合わせ 慈広寺 0475-84-0071

 「海厳寺」

 所在地  山武市木戸432

 問合わせ 海厳寺 0475-84-1296

 「真光寺」

 所在地  山武市松尾町借毛本郷1238-1

 問合わせ 真光寺 0479-86-4386

 「宝積寺」

 所在地  山武市松尾町大堤449

 問合わせ 宝積寺 0479-86-4080

 問合わせ 山武市経済環境部商工観光課 0475-80-1202

 備考
 「九十九里七福神めぐり」を行っている「山武市」には、「ストロベリーロード」(1月20日のブログ参照)があり、20軒ほどの「山武市成東観光苺組合」所属の「いちご園」が軒を連ね、各所で「いちご狩り」が楽しめます。
 「山武市成東観光苺組合」の「いちご園」では、どこでも同料金で、「40分食べ放題」、「3歳未満無料」なのだそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=889 |
| 地域情報::九十九里 | 11:16 AM |

PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.