ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「道の駅いたこ」「春の誕生祭2015」(潮来市)
 本日ご紹介するのは、近隣市「潮来市」「道の駅いたこ」で4月25日(土)〜29日(祝・水)の期間開催されます「春の誕生祭2015」です。

 「潮来市」は、「茨城県」「南東部」に位置する「市」で、「首都」「東京」から80km圏に位置しています。
 「潮来市」は、「西」に「霞ヶ浦(カスミガウラ)」・「常陸利根川」、「東」に「北浦」(2011年12月6日のブログ参照)、「南」に「外浪逆浦(ソトナサカウラ)」(2011年1月30日のブログ参照)と「水辺」に囲まれ、「潮来市内」の「中心」にも「前川」が流れ、「潮来市」「全体」が、「水郷地帯」となっています。
 「潮来市」の「南部」は、「田園地帯」が広がり、「米栽培」が盛んに行われ、「市」の「北部」は「台地」が広がり、「ゴルフ場」や「緑地公園」が多く見られます。

 「潮来市」は、上記のように「霞ヶ浦」や「北浦」、「常陸利根川」などに面した「水郷」で「有名」な「都市」で、江戸時代に「利根川」(2011年10月9日のブログ参照)「水運」の「港町」として栄え、現在は「水郷筑波国定公園」(2012年8月3日のブログ参照)の「一角」となっています。
 「潮来市」は、「前川あやめ園」(現・「水郷潮来あやめ園」)(2012年5月13日のブログ参照)を「中心」とした「アヤメ」(2011年5月27日のブログ参照)の「名所」や「川」を巡る「十二橋巡り」(2012年5月26日のブログ参照)といった「水郷特有」の「観光名所」を有し、「他」の「産業」では、「米栽培」を「中心」とした「農業」が盛んに営まれています。
 「潮来市」は、2001年(平成13年)4月1日に「行方郡」「潮来町」が「牛堀町」を編入し、「市制施行」をしており、また「潮来市」は、「鹿嶋市」、「神栖市」、「鉾田市」、「行方市」とともに、「Jリーグ」・「鹿島アントラーズ」の「ホームタウン」となっています。

 「道の駅いたこ」(2013年6月16日のブログ参照)は、「茨城県」「潮来市」の「一般県道101号線潮来佐原線」上にある「人気」の「道の駅」です。
 「道の駅いたこ」は、「東関東自動車道」「潮来IC(いたこインターチェンジ)」「下車」1分、「太平洋」沿いを走る「国道51号線」「沿線」の「観光スポット」への「出発拠点」となっています。
 「道の駅いたこ」は、2001年(平成13年)8月21日に「登録」された「道の駅」で、2002年(平成14年)4月25日に「開駅」しました。
 「道の駅いたこ」は、「茨城県下」「売上高」「上位」の「道の駅」で、「潮来市」の新たな「情報発信拠点」として「イベント」など「様々」な「企画」を実行しています。

 「道の駅いたこ」では、「オリジナル」の「イメージキャラクター」「風くん」・「みなもちゃん」・「いたこいぬ」・「いたこねこ」(2013年5月19日のブログ参照)で、「イメージキャラクター」たちは、「施設」をアピールし、「オリジナル商品」の「どら焼き」や「ジェラート」などを、「製造」・「直売」しています。
 また「道の駅いたこ」を運営する「第三セクター」の「株式会社いたこ」は、「いたこ市内無料送迎バス」「あやめ号」(運行は委託)を運営しており、「地元住民」のみならず「道の駅いたこ」の「アクセス」として「観光客」にも広く利用されています。

 「道の駅いたこ」の「施設概要」ですが、「敷地面積」約2ha(ヘクタール)、「建設面積」1740平方m、「駐車場台数」は「普通車」266台、「大型車」17台、「身障者用」3台、「営業日」は「年中無休」、「営業時間」ですが、9時00分から19時00分までとなっています。
 「道の駅いたこ」の「各施設」の「概要」ですが、「多目的広場」、「うるおい館」、「情報棟」、「トイレ」となっています。

 「多目的広場」ですが、500平方mある「施設」で、「施設内容」ですが、「新鮮市場」「伊太郎」、「ひかりの広場」となっています。
 「新鮮市場」「伊太郎」ですが、126平方mある「施設」で、「朝採り新鮮野菜」、「手作り加工品」、「魚肉加工品」類の「販売」をしています。
 「ひかりの広場」ですが、539平方mある「施設」で、「高さ」13mの「ピラミッド型屋根」が「シンボル」となっており、「集客」・「販促イベント」が「地域交流」の「拠点」となっています。

 「うるおい館」ですが、690平方mの「施設」で、「総合案内」、「いたこショップ」(アンテナショップ)、「キャラクター・コーナー」、「虹工房」、「潮来こめ自慢」「おふくろ亭」、「ハーブ&フラワーショップ」となっています。
 「総合案内」ですが、「地域」や「観光案内」のほか「ギャラリー」としても利用されています。
 「いたこショップ」(アンテナショップ)ですが、「潮来市」のみならず「茨城県内」の「物産販売」、「催事スペース」には、「ホット」な「商品」をそろえています。
 「キャラクター・コーナー」ですが、上記の「道の駅いたこ」の「オリジナルキャラクター商品」の「開発」および「販売」を行っています。
 「虹工房」ですが、455平方mの「施設」で、「新鮮」な「アイスクリーム」や「ヨーグルト」、「地元産」の「お米」を「原料」とした「おにぎり」、「お菓子」、「米関連商品」などの「開発」および「販売」を行っています。
 「潮来こめ自慢」「おふくろ亭」ですが、236平方mの「施設」で、「潮来」の「特産品」、「農産品」を活かした「料理」を提供する「おふくろ食堂」となっています。
 「ハーブ&フラワーショップ」ですが、165平方mの「施設」で、「ハーブ」を「中心」に「関連グッズ」や「地域」の「花木」の「販売」、「ガーデニング」の「指導」などを行っています。

 「情報棟」ですが、97平方mの「施設」で、「大型ディスプレイ」や「情報機器」を利用して、「潮来市」だけではなく「茨城県内」の「様々」な「観光・物産情報」や「高速道路渋滞情報」、「道路情報」などを「提供」しています。

 「春の誕生祭」ですが、「道の駅いたこ」で開催されている「恒例」の「イベント」で、今年(2015年)も「春の誕生祭2015」として行われます。
 「春の誕生祭2015」ですが、4月25日(土)から4月29日(祝・水)までの「期間」「道の駅いたこ」「ひかりの広場」を「会場」に開催される「イベント」で、盛り沢山の「内容」で行われるそうです。
 「春の誕生祭2015」の「内容」ですが、下記の通りとなっています。

 4月25日(土)

 手裏剣戦隊ニンニンジャーショー

 1回目 11時00分〜 2回目 14時00分〜

 ショー終了後に色紙販売・握手会あり。

 4月26日(日)

 クレヨンしんちゃんのバラエティーショー

 1回目 11時00分〜 2回目 14時00分〜

 4月25日(土)〜26日(日)

 1 パイレーツスライダー (海賊船をモチーフにしたスライダー)

 2 トレジャーハンド (ゲームに挑戦して宝箱をゲット)

 3 海賊なりきり撮影会 (海賊の衣装をきて撮影ができる)

 4 海賊の宝を探せ (地図を手がかりに宝箱を探そう)

 各1回1名100円です。

 雨天の場合、一部内容が変更になります。

 4月25日(土)〜29日(祝・水)

 初企画 ブリザードフラワーアレンジメント体験教室

 料金 2000円 製作時間 約30分

 4月27日(月)〜29日(祝・水)

 中根丈彦コレクション 懐かしのペダルカー大集合!!

 親子で楽しめる、懐かしのペダルカーが約200台大集合。

 1回 100円で、コース走行できます。

 4月29日(祝・水)

 春のお楽しみライブショー

 1 北浦童太鼓

 10時00分〜

 2 なごみ会

 1回目 10時40分〜 2回目 12時50分〜

 3 一丸天舞 (よさこい)

 1回目 11時00分〜 2回目 13時50分〜

 4 ゆるきゃら&あやめ娘

 11時20分〜

 5 ヒップホップダンス

 1回目 13時10分〜 2回目 15時10分〜

 6 谷夕子ショー

 1回目 11時50分〜 2回目 14時30分〜

 7 小林哲也ショー

 1回目 12時10分〜 2回目 14時30分〜

 8 軽部美智子ショー

 1回目 12時30分〜 2回目 14時50分〜

 雨天の場合、一部内容が変更になります。

 「茨城県下」「売上上位」の「人気」の「道の駅」「道の駅いたこ」で開催される「ゴールデンウィーク」「恒例イベント」「春の誕生祭2015」。
 この機会に「潮来市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「道の駅いたこ」「春の誕生祭2015」詳細

 開催期間 4月25日(土)〜29日(祝・水)

 開催会場 道の駅いたこ 茨城県潮来市前川1326番地1

 問合わせ 道の駅いたこ 0299-67-1161

 備考
 「道の駅いたこ」では、もっともっと「地元商品」をPRするため、「道の駅いたこ」へ「農産物」や「おみやげ品」などを納品していただける「生産者」や「商工業者」を募集しているそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2601 |
| 地域情報::鹿島 | 06:53 PM |
「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」「オープン」(九十九里町)
 本日ご紹介するのは、近隣市「九十九里町」で4月24日(金)にオープンする「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」です。

 「九十九里町」は、「山武郡」に属する「まち」であり、「旧・山辺郡」に属していた「まち」で、「名前」の通り「九十九里浜」(2012年5月11日のブログ参照)に面しており、「いわし」(2012年5月17日のブログ参照)の「名産地」として知られています。
 「九十九里町」ですが、「千葉県」の「南東部」の「太平洋岸」に位置し、「九十九里浜」で「有名」です。
 「九十九里町」の隣接する「自治体」ですが、「東金市」、「山武市」、「大網白里市」となっています。

 「九十九里町」の「産業」ですが、「漁業」、「水産加工業」、「観光業」、「ガス事業」となっています。
 「九十九里町」の「漁業」ですが、「主」に「イワシまき網漁業」、「小型船」による「ハマグリ漁」、「観光遊漁船」(釣り船)の3種となっており、「九十九里町」の「漁業」は「片貝漁港」を「中心」に営まれています。
 「片貝漁港」は、「山武郡」にある「第4種漁港」で、「九十九里平野」(2012年7月6日のブログ参照)の「中央部」を流れる「作田川」「河口」に位置し、「海岸」近くを走る「千葉県道30号線」「飯岡一宮線」沿いに「市街地」が形成されている「九十九里町」にあります。
 「片貝漁港」は、「避難港」でもあるため、「利用漁船」が「安全円滑」に「出入港」できる「航路」の「確保」が「課題」となっており、また「円滑」な「輸送機能」を「確保」するため「幹線道路」との「スムース」な「アクセス」を図る「道路」も「課題」となっているそうです。

 「九十九里町」の「水産加工業」ですが、「主」に「カタクチイワシ」を「原料」とした「水産加工業」が行われています。
 「九十九里町」「水産加工業」の「生産品目」ですが、「みりん干し」、「目刺し」、「丸干し」、「煮干」、「ごま漬け」、「野菜漬け」となっています。
 なお、「九十九里町」の「地元」で採れる「岩ガキ」(2012年5月28日のブログ参照)は、「大ぶり」で「味」が「クリーミー」だそうです。

 「九十九里町」の「観光業」ですが、「海水浴」、「サーフィン」、「海釣り」などがあります。
 1970年代頃まで「九十九里」における「観光」といえば、「夏季」の「海水浴」が「中心」で、「浜沿い」には「季節民宿」が営まれていました。
 しかし、「自動車」の「普及」と「交通網」の「整備」により、「九十九里」は「首都圏」からの「日帰り圏」となってしまい、現在ではほとんど見られなくなったそうです。
 「九十九里町」の「サーフィン」ですが、「四季」を通じて「質」の良い「波」を求めて、たくさんの「サーフィン」がやってくる「人気サーフスポット」となっています。
 「九十九里町」の「ガス事業」ですが、「九十九里平野」の中にあるため、「天然ガス」が噴出しており、「九十九里町」の「町内」の「ガス供給」は「まち」が行っています。

 この度(タビ)「九十九里町」では、「九十九里町」「小関」に、「九十九里」の「魅力発信基地」「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」を4月24日(金)10時00分からオープンするそうです。
 「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」ですが、「九十九里町」の「地元産」の「新鮮」な「魚介類」や「野菜」などを直売する「施設」(海の駅)で、「フードコート」も備えているそうで、「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」は、「九十九里町」が「施設」を造り、「九十九里町商工会」が運営するそうです。
 「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」の「車」での「アクセス」ですが、「東金九十九里有料道路」「九十九里IC(インターチェンジ)」「下車」、「県道30号線」を「銚子方面」に向かって9分(5.7km)となっています。
 「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」ですが、「直売コーナー」、「食体験コーナー」、「いわし資料館」があり、「直売コーナー」では、「地元」の「魚介類」や「農産物」などの「特産品」の「販売」、「食体験コーナー」では、「地元」の「食材」を使った「お食事」、「いわし資料館」では、「いわし」の「文化」が学べるそうです。
 「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」では、「特産」の「イワシ」をPRしようと、3000匹が「回遊」する「大水槽」も設置、2004年(平成16年)の「天然ガス爆発事故」の「影響」で「休館」していた「いわし博物館」の「展示資料」を活用した「いわし資料館」では、「イワシ漁」で栄えた「九十九里町」の「歴史」や「文化」も「紹介」する「展示」も「復活」するそうです。
 「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」は、「太平洋」に面した「片貝漁港」に隣接する約6360平方mの「敷地」にでき、「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」は「鉄骨2階建て」で、「延床面積」は約1060平方m、「1階」には「地元」の「農林水産物」など72店が出品する「直売所」のほか、上記のように約3千匹の「マイワシ」が泳ぐ「巨大水槽」などを備えた「いわし資料館」を開設(併設)、「2階」には「海」を見ながら「地元食材」(海鮮丼等)を味わえる「フードコート」があり、「デッキ」から「海」と「港」(片貝漁港)が一望できるそうです。
 なお「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」の「建設費」ですが、3億4200万円となっており,「駐車場」ですが、「臨時」も含め約100台分となっています。
 「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」の「営業時間」ですが、9時00分から18時00分までとなっており、「年中無休」で「営業」されるそうです。
 「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」の「施設概要」ですが、下記の通りとなっています。

 名  称 海の駅九十九里

 住  所 山武郡九十九里町小関2347-93

 問合わせ 0475-76-1734

 構造階数 鉄骨造・2階建

 敷地面積 6359平方m

 延床面積 1057平方m

 「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」「オープン」に伴い、「九十九里町商工会」では、「新鮮」で「安全安心」な「地場農林水産物」や、「地元」の「食材」を使った「九十九里」ならではの「加工品」等を提供できる「出荷者」を募集していました。
 「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」の「農林水産物直売所出荷者募集要項」ですが、下記の通りとなっています。

 1 募集の趣旨

 「海の駅九十九里」は九十九里町の立地と地域資源を活用し、郷土の歴史や食文化の体験を行うとともに、地域で生産される新鮮な農林水産物や加工品の提供を促し、地場産業の活性化、並びに都市と農村漁村交流の拠点、さらには、地域コミュニティー形成と地域住民の生きがいづくりに寄与し、安らぎと賑わいを生み出す場として多くの人が触れ合う施設とすることを目的としています。
 こうした「海の駅九十九里」の目的を踏まえ、直売所では新鮮で安全安心な地場農林水産物や地元の食材を使った九十九里ならではの加工品を提供できる出荷者を募集します。

 2 施設概要

 上述参照

 3 営業時間及び休館日

 直売所の営業時間及び休館日については、出荷者・出店者協議会と協議のうえ決定する。

 4 出荷者について

 ・1 出荷者資格

 ・九十九里町に在住し、自ら販売品を継続的に出荷できる個人又は団体
 ・その他特に必要と認めた者
 ・直売所会員に登録し出荷者・出店者協議会に加盟している者
 ・公序良俗を守り、法令等を遵守できる者
 ・施設管理者を示す生産履歴の記帳等を着実に履行できる者
 ・暴力団排除に関し、次のアからオに該当しない者

 ・ア 法人等(個人、法人又は団体をいう。)の役員等(個人である場合はその者、法人である場合は役員又は支店若しくは営業所の代表者、団体である場合は代表者、理事等、その他経営に実質的関与している者をいう。以下「役員等」という。)が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)又は同法第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)である場合

 ・イ 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしている場合

 ・ウ 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与している場合

 ・エ 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用するなどしている場合

 ・オ 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している場合

 ・2 出荷者登録

 ・直売所に会員登録を申し込む者は施設管理者に出荷者申込書を提出する。
 ・新規会員の登録は、施設管理者の審査を経るものとし、同時に出荷者・出店者協議会の会員にならなければならない。
 ・出荷者は、施設管理者に生産計画を提出する。

 ・3 協議会

 ・出荷者は、安全安心な農林水産物等の生産や出荷者の連携による直売所への安定供給など直売所の円滑な運営を図るため出荷者・出店者協議会を組織するものとする。

 5 登録料・年会費について

 ・1 登録料

 町内 10000円 町外 20000円
 ・脱会時には払い戻しは行わない。

 ・2 年会費

 5000円(年度途中の入会の場合も同類とする。)
 ・脱会時や会員登録抹消時には払い戻しは行わない。

 6 販売手数料・ラベル代について

 ・1 販売手数料・ラベル代について

   ・分 類   ・町 内  ・町 外
 農産物      15%     18%
 冷蔵・冷凍庫使用 18%     20%
 加工品(乾燥)   20%     22%

 ※その他の品目は協議のうえ決定する

 ・2 ラベル代

 ・ラベル代は1枚1円とし販売代金から差し引く。
 ・ラベル代はラベルプリンターにて出荷者が発行した枚数とする。

 7 施設利用について

 ・1 販売管理

 ・販売委託された商品は、消費税を含むバーコード表示価格(内税表示)で販売する
 ・販売実績はPOSレジによりデータ管理し出荷者ごとに集計する。
 ・市場、その他の店等で仕入れた商品は出荷できない。

 ・2 搬入時間

 ・搬入時間は、開店1時間前から15分前までとする。
 ・販売品の補充については担当者と協議のうえ随時行う。

 ・3 販売価格

 ・販売品の価格は原則として近隣直売所、量販店等の小売価格を参考にして出荷者が設定する。
 ・他の類似販売品の価格と著しく均衡を欠くときは、施設管理者が価格の調整を図る。

 ・4 販売方法

 ・搬入時間内に出荷者自らが品目別に陳列する。
 ・出荷の際に商品の検品は行わないものとし、出荷者それぞれの責任で商品の搬入、包装、値付けを行い売り場に陳列する。

 ・5 クレーム対応
 ・購入者からのクレームについては、原則として施設管理者が対応する。
 ・出荷者に明らかな原因がある場合には、施設管理者は出荷者及び出荷者・出店者協議会に再発防止を求める。
 費用請求があった場合は、事故原因により出荷者に負担に求めることがある。

 8 販売代金の精算

 ・販売代金の精算は、毎月末日に締切り翌月15日(金融機関の休業日の場合は翌営業日)に支払う。
 ・販売代金から販売手数料・ラベル代・振込手数料を差し引いた金額を会員の指定する口座に振り込む。

 9 警察への情報提供、照会等

 出荷者に関する情報については、暴力団排除に関する措置を講ずるため、管轄警察署へ提出し、又は照会等に使用することがあるほか、必要に応じて出荷者に対し必要な書類の提出を求めるものとする。

 以上「原文まま」表記

 「九十九里」の「魅力発信基地」と位置づけ、「地域活性化」に期待している「いわしの交流センター」「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」。
 この機会に「九十九里町」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 備考
 「海の駅九十九里(SEASIDE PLAZA)」「敷地内」には、「高さ」約17mの「津波避難タワー」も建設したそうです。
 「津波避難タワー」ですが、「災害時」には約150人が「一時避難」できるそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2562 |
| 地域情報::九十九里 | 10:03 AM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.