ご予約・お問合せ 0479-23-5111(代) 受付時間)9:30〜20:00 チェックイン)15:30 チェックアウト)10:00
犬吠埼観光ホテルホームページ
波打ちぎわの天然温泉露天風呂
トップページ
■CALENDAR■
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前月 2024年05月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■POWERED BY■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■


携帯からもご覧いただけます

 

「式年大祭奉祝」「小笠原流流鏑馬(やぶさめ)神事」(香取市)
 本日ご案内するのは、となりまち「香取市」「香取神宮」で4月12日(土)に開催されます「式年大祭奉祝」「小笠原流流鏑馬(やぶさめ)神事」です。

 「香取神宮」(2010年11月5日・6日のブログ参照)は、「下総国一宮」であり、「日本全国」に約400社ある「香取神社」の「総本社」です。
 平安時代に成立した「延喜式」によりますと、江戸時代以前から「神宮」と称されていたのは「伊勢神宮」、「香取神宮」、「鹿島神宮」(2010年11月8日・9日・10日のブログ参照)の「三社」だけで、その「創建」は神武天皇十八年(紀元前643年)と神代の時代まで遡(さかのぼ)る古い「歴史」のある「神社」です。
 「香取市」は「香取神宮」とともに「歴史」を歩み、数千年以上「昔」から「人々」の「崇敬」を集め、時に「地域」の「守護的」な「役割」を担ってきました。
 「香取神宮」は古来より「軍神」としての「性格」が強く、「テレビ」などで良く「目」にするように「武術」の「道場」には「鹿島大明神」、「香取大明神」と書かれた「二軸」の「掛軸」が「対」になって掲げられていることが多いそうです。

 「香取神宮」は、「香取の森」と呼ばれる12万3千平方mに及ぶ「広大」な「境内」は、「樹齢」1000年といわれる「周囲」約10mの「巨杉」の「御神木」をはじめ、「老杉」が鬱蒼(うっそう)と茂り、「別名」「亀甲山」と呼ばれています。
 また「香取神宮」には、「水戸光圀」公の「手植え」と伝えられる「黄門桜」のほか、「ソメイヨシノ」・「オオシマザクラ」等が数百本あり「桜の名所」としても賑わっています。

 「香取神宮」の「御祭神」ですが、「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」又の「御名」「伊波比主命(いはひぬしのみこと)」を祀っており、「経津主大神」の「御事歴」ですが、「経津主大神」の「御神意」を奉じて、「鹿島の大神」「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」と共に「出雲の国」の「大国主命(おおくにぬしのみこと)」と「御交渉」の「結果」、円満裡に「国土」を「皇孫」に捧げ奉らしめ、更に「国内」を御幸して荒振る「神々」を「御平定」され、「日本建国」の「基」をお築きになり、又「東国開拓」の「大業」を完遂せられて、「平和国家」の「建設」と「民生」の「安定福祉」に「偉大」なる「御神威」を顕わされました。

 「香取神宮」の「御神徳」ですが、古来「国家鎮護の神」として「皇室」の「御崇敬」最も篤く、特に「神宮」の「御称号」を以て奉祀され、「名神大社」として「下総国」の「一の宮」です。
 「香取神宮」は、明治以後の「社格制」では「官幣大社」に列せられ、その後「勅祭社」に治定せられて今日に至っています。
 「奈良」の「春日大社」、「宮城」の「鹽竈神社(しおがまじんじゃ)」を始めとして、「香取大神」を「御祭神」とする「神社」は「全国各地」に及んでおり、「昔」から「伊勢」の「上参宮」に対し、「下参宮」と云われ、広く「上下」の「尊崇」をあつめています。
 又、「香取神宮」は、「一般」からは「産業」(農業・商工業)「指導」の「神」、「海上守護」の「神威」は「心願成就」、「縁結び」、「安産の神」として深く信仰されています。
 尚、「香取神宮」のその「武徳」は「平和」、「外交」の「祖神」と敬われ、「勝運の神」、「交通安全の神」、「災難除けの神」として「有名」です。

 「式年大祭奉祝」「小笠原流流鏑馬神事」ですが、十二年に一度の「香取神宮午歳式年祭」を祝して、「弓馬術礼法小笠原流宗家」「小笠原清忠」氏並び「御長男」「清基」氏他「小笠原教場一門」により「香取神宮」「表参道」を「会場」に「流鏑馬神事」となっています。
 「小笠原家」ですが、鎌倉時代より続く「武門」の「家」であり、「徳川将軍家」「指南役」であり、「弓馬術礼法」の「伝統」を現在まで残しているそうです。
 「香取神宮」に於いて「流鏑馬神事」は、今回初めて執り行われるもので「平成十四年式年祭」には「小笠原教場」の「笠懸神事」の「御奉納」を執り行ったそうです。
 「千葉県内」でも多くの「流鏑馬神事」がありますが、「小笠原流流鏑馬」の「奉納」は初めてのようです。

 「式年大祭奉祝」「小笠原流流鏑馬神事」ですが、4月12日(土)13時00分より「香取神宮」「拝殿」にて「神事」が執り行われ、「香取神宮」「表参道」(宮前商店街)に進み「流鏑馬」が執り行われます。
 「式年大祭奉祝」「小笠原流流鏑馬神事」の「馬場」の「長さ」は約250m、「射手」は「三箇所」に立てられた「一尺八寸角」の「板的」に「矢」を放つそうです。
 「式年大祭奉祝」「小笠原流流鏑馬神事」の「流鏑馬射手」の「装束」ですが、「立烏帽子」、「綾蘭笠」を被り、「鎧直垂」に「射籠手」を着け、「夏鹿毛」の「行騰」・「太刀」を履き、「箙」を負い「弓矢」を持つそうです。

 「日本屈指」の「名社」「香取神宮」で開催される「古式」ゆかしい「神事」「式年大祭奉祝」「小笠原流流鏑馬神事」。
 この機会に「香取市」に訪れてみてはいかがでしょうか?

 「式年大祭奉祝」「小笠原流流鏑馬神事」詳細

 開催日時 4月12日(土) 13時〜

 開催会場 香取神宮 香取市香取1697

 問合わせ 香取神宮 0478-57-3211

 備考
 「式年大祭奉祝」「流鏑馬神事」を執り行う「弓馬術礼法小笠原流宗派」の「皆さん」は「千葉県」で「3つ的」の「流鏑馬神事」を執行するのは、初めてなのだそうです。

| http://www.inubou.co.jp/blog/index.php?e=2070 |
| 地域情報::香取 | 08:49 PM |

 
PAGE TOP ↑

(C) Copyright Inubozaki Kanko Hotel. All rights reserved.